

別ウインドウで開く
2015

 結果速報 エントリーリスト男子 エントリーリスト女子 タイムテーブル 北京世界陸上トラック&フィールド選考要項の要約 標準記録突破者 大会動画 テレビ放映予定 チケット情報
主要大会入賞者一覧PDF  日本選手権2014成績 日本選手権混成2014成績
金栗記念2015成績 出雲陸上-吉岡スプリント2015成績 マウントサック2015成績 カージナル招待2015トラック成績
織田記念2015成績 日本選抜和歌山2015成績 兵庫リレーカーニバル2015成績 静岡国際2015成績 
水戸招待2015成績 ゴールデングランプリ2015川崎成績
東日本実業団2015成績 中部実業団2015成績 北陸実業団2015成績 関西実業団2015成績 中国実業団2015成績 九州実業団2015成績
北海道インカレ2015成績 東北インカレ2015成績 関東インカレ2015成績 北信越インカレ2015成績 東海インカレ2015成績 
関西インカレ2015成績 中四国インカレ2015成績 九州インカレ2015成績
| 男子種目 | 記事 | 優勝者 記録 | 優勝候補 | 有力候補 ※2 | 回復次第 ※3 | 日本記録& 期待優勝記録 ※4 | 前年優勝者 記録 | 関連サイト ★参考度大 | 
| 100m | TBS陸上Facebook 桐生だけじゃない。9秒台を狙うスプリンター、高瀬慧に注目! 2つの点で価値があった高瀬の10秒09(日本歴代7位タイ) 向かい風では日本人初の10秒0台、そして26歳日本最高 日本短距離界に2人の最速DNAを持つ異色スプリンター 長田が男子100mを大会新で制す!また4選手が表彰台を獲得!(法大スポーツ) 織田記念100mVのケンブリッジ飛鳥、昨年との違いは「トップスピードでの余力(yahoo!ニュース個人) ケンブリッジ飛鳥 9秒お預け桐生に勝った(日刊スポーツ) 山縣亮太「9秒99は通過点」インタビュー全文(THE PAGE) | 高瀬慧 10秒28 −0.9 初優勝 | 高瀬 ケンブリッジ 長田 大瀬戸 | 飯塚 小谷 寺田 九鬼 | 山縣 塚原 女部田祐 小池 | 10秒00 10秒04 =大会新 | 桐生祥秀 10秒22 +0.6 初優勝 | 富士通★ | 
| 200m | TBS陸上Facebook 快進撃続く29歳スプリンター藤光謙司 自己新連発で「ピークがようやく来た」(スポーツナビ) 【日本スプリントの挑戦(25)】経験の蓄積が走力アップに “マルチスプリンター”藤光謙司 好調の裏で感じていること(産経新聞) 藤光謙司(市浦和高出)、充実一途 近づく理想形(埼玉新聞) 桐生だけじゃない。9秒台を狙うスプリンター、高瀬慧に注目! 富士通ブログに20秒14の高瀬慧選手ら東日本実業団コメント 日本短距離界に2人の最速DNAを持つ異色スプリンター 長田が男子100mを大会新で制す!また4選手が表彰台を獲得!(法大スポーツ) MIZUNO ZONE LAB特集「工藤公康のプロフェッショナルtalKING」 飯塚翔太 | 藤光謙司 20秒32 +0.8 日本歴代 7位 5年ぶり 2回目 | 高瀬 藤光 飯塚 長田 サニブラウン | 谷口 原 吉田 高平 猶木 | 小池 | 20秒03 19秒99 =19秒台 &アジア新 | 原 翔太 20秒62 (+0.9) 初優勝 | 富士通★ ゼンリン ゼンリン・ブログ ミズノTC★ | 
| 400 m | TBS陸上Facebook 00 mに進出“11カ月”の新人・田村が46秒53の大会新 200mのスピードを武器に停滞種目の起爆剤になるか!? | 金丸祐三 46秒10 11連勝 | 金丸 廣瀬 田村 佐藤拳 小林 | 渡邉 堀井 ウォルシュ 油井 北川 | 山崎 | 44秒78 44秒99 =日本人2人目 の44秒台 | 金丸祐三 45秒69 10連勝 | 富士通★ ミズノTC★ | 
| 800m | 新旧日本記録保持者対決に割って入るか?  男子800 m“第三の男”、田中匠瑛の積極思考 戒田が800mで関西学生新!(関西大スポーツ) 世界記録ルディシャを追って 前田恋弥(明大スポーツ) | 川元奨 1分49秒02 3連勝 | 川元 横田 田中匠 | 中村 岡 桜井 田中智 三武 吉田 村上 前田恋 | 1分45秒75 1分46秒00 =標準記録 | 川元奨 1分48秒42 2連勝 | 富士通★ スズキ | |
| 1500m | 1500m進出のきっかけとなった大会を 廣瀬が大会新で2連覇 日本選手権では昨年2位の雪辱を期す | 荒井七海 3分43秒47 初優勝 | 廣瀬 秋本 戸田 楠 | 今崎 監物 井上 | 3分37秒42 3分39秒99 =3分30秒台 | 田中佳祐 3分43秒77 2年ぶり 2回目 | 富士通★ | |
| 5000m | TBS陸上Facebook 世界への道を一緒に歩み出した村山兄弟 「2人で日本代表のユニホームを」(スポーツナビ) 竹澤5000mに優勝 アキレス腱の故障克服で再び代表レベルへ 村山謙太、紘太がともに日本歴代6位の好記録 世界選手権標準記録も突破 | 村山紘太 13分37秒22 初優勝 | 竹澤 村山紘 堂本 上野 鎧坂 | 星 梶原 中川 田中佳 大六野 | 菊地 | 13分13秒20 13分23秒00 =標準記録 | 佐藤悠基 13分40秒99 初優勝 | 旭化成 富士通★ コニカミノルタ | 
| 1万m | TBS陸上Facebook 世界への道を一緒に歩み出した村山兄弟 「2人で日本代表のユニホームを」(スポーツナビ) 村山謙太、紘太がともに日本歴代6位の好記録 世界選手権標準記録も突破 男子1万mは村山謙太が2年連続日本人トップも笑顔なし マラソンを視野に入れながらの世界陸上標準記録突破に挑戦 復活期す村澤「自分の走りを高めたい」 苦悩の2年を超えて新たな挑戦の年に(スポーツナビ) | 鎧坂哲哉 28分18秒53 初優勝 | 大迫 鎧坂 設楽悠 佐藤 村山謙 | 設楽啓 星 上野 井上 早川 | 27分35秒09 27分45秒00 =標準記録 | 佐藤悠基 28分32秒07 4連勝 | 旭化成 日清食品 | |
| 110mH | 早稲田スポーツに静岡国際記事 ルーキー古谷が躍動! 高校最速ハードラー世界へ 古谷拓夢 陸上界の新星<1>(神奈川新聞) | 高山峻野 13秒81 −1.4 初優勝 | 増野 大室 能登谷 | 佐藤 和戸 札場 古谷 | 矢澤 | 13秒39 13秒47 =標準記録 | 増野元太 13秒58 +04 初優勝 | |
| 400mH | TBS陸上Facebook 小西が男子400障害で優勝=陸上アジア選手権(時事通信)小西が男子400M障害で優勝! アジア選手権(サンスポ・共同通信) ヨンパーは松下がセカンド記録で日本人トップ 十種競技から本格転向2シーズン目で前半の13歩に手応え | 松下祐樹 49秒76 初優勝 | 小西 吉田 松下 | 中村明 松本岳 安部 野澤 | 岸本 | 47秒89 48秒99 =48秒台 | 岸本鷹幸 49秒49 4連勝 | 富士通★ ミズノTC★ | 
| 3000mSC | 潰滝大記 8分32秒89 初優勝 | 篠藤 松本 潰滝 | 山下 山口浩 津田修 梅枝 | 8分18秒93 8分28秒00 =標準記録 | 篠藤淳 8分35秒43 8年ぶり 2回目 | 大塚製薬 | ||
| 走高跳 | TBS陸上Facebook 代表争い激化の男子走高跳に現れた新星 躍進見せる大学1年生・平松祐司(スポーツナビ) 中村、衛藤が優勝(時事通信) 衛藤昂が世界陸上標準記録突破、自己タイの2m28 「踏み切りのタイミングのズレを直すことができた点が自信になっています」 | 戸邊直人 2m26 4年ぶり 2回目 | 戸邊 衛藤 高張 平松 | 尾又 大田 佐藤 | 2m33 2m34 =日本新 | 衛藤昂 2m23 初優勝 | 筑波大陸上研究室 | |
| 棒高跳 | TBS陸上Facebook 山本は5m50に終わるも5m10ポールの使用に手応え 「(モスクワ世界陸上で)入賞した意識は持たないようにしている」 荻田が5m65のセカンド記録タイ、2度目の標準記録突破 「マウントサックからの新しい助走」に手応え | 荻田大樹 5m50 初優勝 | 山本聖 荻田 澤野 笹瀬 | 土井 山本智 田中僚 松澤 | 5m83 5m84 =日本新 | 澤野大地 5m61 3年ぶり10回目 | 富士通★ ミズノTC★ スズキ | |
| 走幅跳 | TBS陸上Facebook スポーツ法政にトラックシーズン開幕!陸上競技部インタビュー◎第四弾 大瀬戸一馬 金井大旺 佐久間滉大 ◎MIZUNO ZONE LAB特集「工藤公康のプロフェッショナルtalKING」に菅井洋平選手が対談相手として登場 | 菅井洋平 7m88 −0.1 4年ぶり 4回目 | 菅井 嶺村 高政 | 毛呂 深沢 城山 | 大岩 | 8m25 8m26 =日本新 | 嶺村鴻汰 7m94 +0.6 初優勝 | ミズノTC★ モンテローザ★ | 
| 三段跳 | 石川和義 16m30 +0.2 2年連続 4回目 | 長谷川 石川 岡部 | 有松 橋佑 松下 花谷 | 山本凌 | 17m15 16m90 =標準記録 | 石川和義 16m32 (+2.7) 6年ぶり 3回目 | 九電工 | |
| 砲丸投 | 畑瀬聡 18m78 日本新 4年連続 9回目 | 山元 畑瀬 | 鈴木孝 筒井 鈴木愛 佐藤征 | 18m64 18m65 =日本新 | 畑瀬聡 18m50 3年連続 8回目 | |||
| 円盤投 | 幸長(生光学園高)制す 県選手権・男子円盤投げ(徳島新聞) | 堤雄司 57m15 2年連続 3回目 | 堤 知念 安保 米沢 畑山 | 蓬田 幸長 | 60m22 60m23 =日本新 | 堤雄司 58m44 2年ぶり2回目 | ゼンリン ゼンリン・ブログ | |
| ハンマー投 | TBS陸上Facebook 室伏広治の20連覇という偉業に思う。肉体への理解度と、尽きない探究心。(Number) 室伏、日本選手権欠場の理由を語る「21連覇する人が出てきてほしい」(サンスポ) | 野口裕史 71m98 初優勝 | 野口 田中 保坂 赤穂 | 柏村 | 84m86 74m09 =日本歴代3位 | 室伏広治 73m93 20連勝 | ||
| やり投 | 新井涼平 84m13 大会新 2連勝 | 村上 新井 | 長谷川 高力 相原 森秀 | ディーン | 87m60 82m00 =標準記録 | 新井涼平 81m97 初優勝 | スズキ ミズノTC★ | |
| 十種競技 | 右代啓祐 8058点 6連勝 | 右代啓祐中村 | 音部 川崎 | 8308点 8309点 =日本新 | 右代啓祐 8308点 =日本新 5連勝 | 富士通★ スズキ | ||
| 女子種目 | 記事 | 優勝候補 | 有力候補 ※2 | 回復次第 ※3 | 日本記録& 期待優勝記録 ※4 | 関連サイト | ||
| 100 m | TBS陸上Facebook 医学生ランナー 病乗り越えV 女子100mで富山大・宮澤選手(北日本新聞) 土井杏南、挫折乗り越え戻りつつある自信 完全復活へ「新しい自分を追求したい」(スポーツナビ) 福島 日本新記録“いける” 26日から日本選手権開幕(スポニチ) 福島千里、アジア選手権Vに手応え「いいステップになった」(デイリー) 福島 世界選手権出場へ「日本記録を目標にして走る」(スポニチ) 土井杏南(大東大)、勝負の年へ 埼玉女子陸上界の至宝が復帰(埼玉新聞) | 福島千里 11秒50 −0.3 6年連続 7回目 | 福島 宮澤 土井 渡辺 北風 | 世古 和田 市川 | 11秒21 11秒20 =日本新 | 福島千里 11秒69 −0.3 5年連続 6回目 | 東邦銀行 川本監督 北海道ハイテクAC ミズノTC★ | |
| 200 m | TBS陸上Facebook 福島 日本新記録“いける” 26日から日本選手権開幕(スポニチ) 福島千里、アジア選手権Vに手応え「いいステップになった」(デイリー) 福島 世界選手権出場へ「日本記録を目標にして走る」(スポニチ) タフさを手に入れ今季に臨む市川華菜 マイルリレー参加で取り戻した笑顔(スポーツナビ) | 福島千里 23秒23 +0.1 5年連続 6回目 | 福島 市川 青山 土井 | 塩谷 今井 中村水 永野 | 22秒89 22秒88 =日本新 | 福島千里 23秒79 +1.0 4年連続 5回目 | 北海道ハイテクAC 東邦銀行 ミズノTC★ | |
| 400 m | TBS陸上Facebook ●2日目:100mHで中大ワンツーフィニッシュ!400mで新宅笑顔の優勝 | 青木沙弥佳 53秒05 日本歴代 5位タイ 初優勝 | 青山 藤沢 佐藤日 石塚 千葉 青木沙 新宅 | 松本 小田垣 | 51秒75 52秒99 =52秒台 | 松本奈菜子 54秒00 初優勝 | 川本監督 東邦銀行 | |
| 800m | ロッテで競技を継続する女子800mの日本選手権優勝者 大森郁香の“出会い” | 山田はな 2分08秒20 初優勝 | 石塚 大森 真下 | 山田 谷本 新宮 久保 | 2分00秒45 2分01秒00 =標準記録 | 大森郁香 2分05秒05 初優勝 | 上野監督 エディオン 資生堂 長谷川体育施設 | |
| 1500m | 須永千尋 4分15秒69 初優勝 | 須永 飯野 小枝 | 陣内 | 4分07秒86 4分09秒99 =日本新 | 陣内綾子 4分17秒12 3連勝 | 九電工 資生堂 | ||
| 5000m | 尾西美咲 15分18秒77 3連勝 | 尾西 鈴木亜 森唯我 | 鷲見 荘司 | 松崎 | 14分53秒22 15分06秒34 =派遣設定記録 | 尾西美咲 15分32秒74 2連勝 | 豊田自動織機 積水化学 第一生命 | |
| 1万m | 西原加純 32分06秒48 2連勝 | 高島 西原 清田 牧川 | 竹地 安藤 加藤岬 | 萩原 | 30分48秒89 31分23秒17 =派遣設定記録 | 西原加純 32分37秒23 初優勝 | 積水化学 ユニバーサル ユニクロ 第一生命 | |
| 100 mH | TBS陸上Facebook | 紫村仁美 13秒27 −0.2 2年ぶり 2回目 | 木村 紫村 青木益 | 藤原 田中杏 ヘンプヒル 伊藤愛 | 13秒00 12秒99 =日本新 &標準記録 | 木村文子 13秒34 (+1.6) 2年ぶり 3回目 | エディオン 長谷川体育施設 | |
| 400 mH | TBS陸上Facebook | 吉良愛美 57秒92 初優勝 | 吉良 青木沙 藤原 | 石塚 芝田 田子 西田 伊藤 | 久保倉 | 55秒34 56秒20 =標準記録 | 久保倉里美 56秒39 8連勝 | 新潟アルビレックス 川本監督 | 
| 3000mSC | 高見澤安珠 9分55秒79 ジュニア 日本新 初優勝 | 三郷 高見澤 森 | 清水 堀江 中村 | 9分33秒93 9分44秒00 =標準記録 | 三郷実沙希 9分49秒85 初優勝 | エディオン 新潟アルビレックス | ||
| 走高跳 | 高校で自己記録更新に3年かかった津田が、学生1カ月で2cmの自己新 「1m81はもう、跳んで当然です。秋には1m92くらいまで」 | 渡邉有希 1m81 2連勝 | 津田 福本 渡邉 相馬 | 前田 寺谷 | 1m96 1m88 =中学記録 +1cm | 渡邉有希 1m75 初優勝 | ||
| 棒高跳 | 竜田夏苗 4m15 2年ぶり 2回目 | 我孫子 仲田愛 竜田 今野 M名 | 青島 | 4m40 4m50 =標準記録 &日本新 | M名愛 4m09 初優勝 | |||
| 走幅跳 | 遊び感覚の育成法で代表候補に急浮上 クラブチーム育ちの走幅跳・甲斐好美(スポーツナビ) | 岡山沙英子 6m21 +0.6 2年ぶり 3回目 | 甲斐 平加 水口 | 中川 山田 中野 | 6m86 6m70 =標準記録 | 五十嵐麻央 6m19 (+2.9) 初優勝 | ||
| 三段跳 | 中尾有沙 13m09 (+2.0) 初優勝 | 前田和 吉田麻 一村 稲葉 | 喜田 中尾 岡野 森本 中川 | 宮坂 | 14m04 13m51 =日本歴代2位 | 吉田麻佑 13m03(+0.2) 初優勝 | ||
| 砲丸投 | 太田亜矢 15m65 初優勝 | 横溝 太田 郡 松田 | 白井 福富 中田 | 18m22 16m23 =日本歴代4位 | 横溝千明 15m22 初優勝 | |||
| 円盤投 | 坂口亜弓 53m58 初優勝 | 坂口 藤森 東海 中田 | 敷本 小野 郡 日下 | 58m62 55m18 =日本歴代4位 | 東海茉莉花 51m28 初優勝 | |||
| ハンマー投 | 綾真澄 66m05 5年連続 10回目 | 綾 渡邊茜 | 武川 知念 佐藤 勝山 | 67m77 67m78 =日本新 | 綾真澄 61m31 4年連続 9回目 | スズキ 東邦銀行 | ||
| やり投 | TBS陸上Facebook “間”の修正が呼び込んだビッグスロー 海老原有希、復活の2年ぶり日本新(スポーツナビ) 的場が57m35でハイレベルの女子やり投を3年ぶり制覇 「アップでこうやったら飛ぶ、というイメージができ、それが2投目にできました」 | 海老原有希 59m11 4年連続 8回目 | 海老原 宮下 山内 的場 | 久世 斉藤 當間 北口 | 63m80 63m81 =日本新 | 海老原有希 57m77 3年連続 7回目 | スズキ | |
| 七種競技 | ヘンプヒル恵 5622点 初優勝 | ヘンプヒル 宇都宮 桐山 | 伊藤明 中田 | 5962点 5714点 =日本歴代2位 | 桐山智衣 5500点w 2年連続 3回目 | 中京大 | 
| 主催者サイト | 日本陸連 日本陸連特設サイト | 
| 展望記事など、日本選手権に力を入れているチームのサイト | MTC(ミズノトラッククラブ) 富士通 ゼンリン ゼンリン・ブログ モンテローザ 東邦銀行 |