森千夏選手を追悼する
2006年4月 応援文   森千夏選手の記事一覧
7月 森千夏選手直筆お礼状  「森千夏さんを応援する会」からのお礼・経過報告
8月 森千夏さん告別式 池田が涙ながらに弔辞  森さんの人柄と競技観が偲ばれるエピソードも 4人の弔辞から告別式の雰囲気を再現  東京高陸上競技部に通夜・葬儀参列へのお礼
12月 森千夏を応援する会からの礼状と、病状経過と応援する会の活動報告
2007年1月 東京高・小林先生からの森千夏さん納骨の報告

 女子砲丸投日本記録保持者の森千夏選手が、8月9日午前10時36分、入院先の順天堂大学病院で亡くなりました。享年26歳という若さでした。
 昨年7月の手術以後、入院生活が続いていた同選手ですが、病状が落ち着いたため今年4月に退院。5月21日に再入院しましたが、同学年の池田久美子選手や醍醐直幸選手の活躍に、力をもらっていたといいます(「森千夏さんを応援する会」からのお礼・経過報告参照)。
 7月3日には激励や情報提供に対し、お礼のメッセージ( 森千夏選手直筆お礼状)をしたため、これからも頑張ると決意を表明してくれていたのですが…。
 森選手の状態が悪化したのは7月下旬のことだったそうです。インターハイで東京高の後輩たちが頑張っている間は森選手も頑張り続けましたが、8月5日に容態がさらに悪化。8月7日には昏睡状態になりました。
 今朝(8月9日)の10時30分に小林隆雄先生がインターハイの賞状を持って駆けつけると、意識がないにもかかわらず、目を開けて反応してくれたそうです。その直後の10:36に、森選手は息を引き取りました。ここ数週間は痛みとの戦いだったようですが、最後は苦しまず、穏やかな表情で旅立ったといいます。

 話は少しさかのぼりますが、今年の4月から、東京高陸上競技部や日本陸連が支援金を募る口座を開設し、為末大選手を中心にトップ選手たちも支援や治療法の情報提供を呼びかけました。自分に何ができるのかを考えた末、筆者も4月に森千夏選手を応援するページを開設いたしました。過去に書いた記事を改めて紹介しましたが(森千夏選手の記事一覧)、森選手の陸上界に残してきた実績のすごさを、わかってもらいたいという気持ちからです。
 4月以降の試合では、近い関係にあった何人かの選手たちに、森選手のことをコメントしてもらいました。単に「頑張れ」というメッセージではなく、ほのぼのとした話題を中心に、森選手の人柄を表すエピソードを紹介しようと考えた次第です。それを読んだ方が「森選手に早く帰ってきてもらいたいな」と感じてくれたらいいかな、と。まとまった人数を聞くことができたら、本サイトに掲載しようと思っていたのですが…。もっと早くにこの作業をすればよかったと、悔いが残ります。

 為末大選手は自身のサイトで、陸上界に果たした役割を中心に森選手について語っています。同学年の沢野大地選手はブログで、自身との関係や森選手の人柄について触れています。日本陸連もサイトで哀悼の意を表しました。
 ここで筆者が、何を書いたら森選手を追悼することになるのか、正直わかりません。やはり選手たちに取材をした、森選手の人柄を表すコメントを紹介する以外に書くことはないように思いました。
 女子やり投で今季、学生新と好調の海老原有希選手は国士大の後輩。6学年離れていますが、入学当初から同じグラウンドでトレーニングに励んで来た関係です。
「一番印象に残っていることは、何人かで先輩の部屋にお邪魔したときに、励ましてもらったことです。大学1年になったばかりで、腰を痛めてしまってこの大会(四大学)にも出られませんでした。関東インカレが近くなっているのに調子が上がらず、相当に焦っていて、それが先輩にもわかったのだと思います。私たちを誘ってくれて『気楽にやればいいよ。焦らなくても大丈夫』と言ってくれました。森先輩と大学で一緒に練習できるとは思っていなかったので、それだけでも感激していたのに、そこまで言葉をかけてもらえて、立ち直ることができたのだと思います」

 もう1人、東京高の2学年後輩の西村美樹選手(800 m前日本記録保持者)は、ともに歩いてきた時間が、一番長かった選手だと思われます。兵庫リレーカーニバルの際に次のように話してくれました。
「私のことを一番わかってくれているのが、森先輩でした。昨年の11月にお見舞いに行ったときでしたが、私もすごく悩んでいる時期で、自然と競技の話になっていました。そのときも私の気持ちをすごくわかってくれて、その上で『自分のためにやるんだよ』と言ってくれたんです。私の経験することもみんな、先輩は経験されていて、なんでもわかってくれる。
 高校時代からそんな感じでした。私が1年のときの遠征で一緒の部屋になって、普通だったら上下関係がありますけど、森先輩はそんなものを作らないんです。本当に、あのままの通り(記者たちも知っている森選手のキャラクターのまま)に接してくれて、私に気を遣わせないんです。あのままの話し方で、心から応援してくれる。
 そして、あれだけ陸上競技が、砲丸投が好きな人はいないと思います。話をしているとずっと、陸上競技のことを話し続ける人なんです。ああしたい、こうしたいと、尽きることがありません。それが本当にすごいと思います。30歳を過ぎてもずっと砲丸を投げていたいって、何度も聞きました。
 でも、先輩と私の調子が良いときが合うことが、あまりないんですね。いつか一緒に海外遠征をして、一緒に頑張りたいと思っています。絶対に一緒に行きたいんです」
 こう話してくれた西村選手を思い出すと、書いているだけで目頭が熱くなってきます。

 傍から見ていて面白かったのは、池田久美子選手との関係です。日本記録の更新は大学2年時からだった森選手の方が先行していましたが、国際大会への出場は、これも学生時代からだった池田選手が先行していました。2人の専門種目の違いが、2人を対照的なポジションに置いたといっていいでしょう。日本記録を出しても国際レベルから遠かった砲丸投と、日本記録を出せば国際レベルとなる走幅跳。
 そんな2人がスズキに同期入社して、03年の世界選手権に一緒に出場しました。しかし、翌年のアテネ五輪は森選手だけが出場。決して池田選手に力がなかったわけではなく、国内のライバルの存在が、2人の種目で異なったからです。しかし記録的にも、森選手は日本人初の18m突破も果たしたのに(学生時代に日本人初の17m突破も達成)、池田選手は日本記録をなかなか破れません。その池田選手が今年、初めて日本記録を出しました。そのときに彼女が思ったのが、森選手と肩を並べられた、ということでした。池田選手の気持ちは、スズキサイトの日本記録のときの手記に記されています。
 この2人ですが、キャラや考え方が違うのになぜか気が合っていました。何人かの選手が、そう証言しています。その理由を筆者なりに見つけたいと、かねがね思っていました。こればかりは、当事者に直接質問してもわかりにくいこと。池田選手に森選手のことを色々と話してもらっていれば、何かしら理由の一端がわかるだろうと思っていたのですが、それも間に合いませんでした。
 現時点での仮説ですが、こういった機会だから書いてしまいます。2人には上述の西村選手の話にある“心の底から陸上競技が好き”“本気で競技に懸けている”という部分が共通しています。若者たち一般の尺度からすると、この“本気で”という部分は、必ずしも格好良く映らない。それを2人とも、なんのてらいもなく前面に出せる。お互いに安心できる部分だったのではないでしょうか。
 そしてもう1つは、キャラが違うと言われていますが、“天然系”のところは似ていなくもない。そういった要素が2人の友情に発展したのかもしれません(ちょっと説得力がないような気もしますが)。突然の訃報で仮説を検証する時間がなかったのですが、筆者なりに考えていた範囲の話ということで、ここに書くことを許してもらえればと思います。

 4月に書かせてもらった応援文で、「取材をさせてもらった機会は5回や10回ではありません。」と記していますが、これは個別取材や電話取材の回数。試合での取材を入れれば20回か30回か、あるいはそれ以上だったかもしれません。結果を出して取材をする機会が多かったのですが、以前は好不調の波が大きい時期もありました。弱音もときどき、ポロっと出ることもありました。大学卒業後はそれらも影を潜め、記録が悪いときはだいたい、ケガが原因でしたが、本人はそれをなかなか語ってくれません。
 昔の記事を読んでいただければわかりますが、目標は常に大きく持っていました。その目標の持ち方も近年は、色々と工夫をしていたようですが、彼女の視線が常に我々よりも遙か先を見ていたのは間違いありません。中国電力・坂口泰監督の表現を借りるなら、単なる夢を目標と混同してしまう選手は散見されますが、森選手は夢を現実の目標とする力がありました。実現するための努力をする覚悟がありました。それを、取材のときにも感じさせてくれる数少ない選手だったと思います。

 まとまりがなくてお恥ずかしい次第ですが、森選手を追悼する文章とさせていただきます。


寺田的陸上競技WEBトップ