重川材木店密着ルポ2005
第1回 “一風変わった”新人選手たち

A 吉田繁、川瀬久人、松本真臣
駒大の同学年トリオが新潟に集結

@原田正彦 箱根駅伝2区区間賞の意味

左から川瀬、吉田、松本。駒大出身の3人が
再びで同じ釜の飯を食べることになった

 愛三工業に1年間在籍した吉田繁、大学卒業後に1年間アルバイト生活を送っていた川瀬久人、郡山自衛隊から移ってきた松本真臣の3人は、箱根駅伝4連勝中の駒大で同学年だった。今年で24歳。それぞれ異なったルートで重川材木店に入ることになったのだが、この意外な再会についての感想を、松本は次のように話した。
「2人と一緒になると聞いて驚きました。自分は駒大に入学して半年で福島に帰ってしまった。その後も2人の成績はチェックしていましたけど、まさかまた、一緒に走れるとは思っていませんでしたから」
 3人の中で最も知名度があるのは、2年時から箱根駅伝の山下り(6区)を3年連続で務めた吉田だろう。区間2位・5位・3位で、いずれもチームの優勝に貢献。トラックのスピードがあったわけではないが、いわゆる“下りのスペシャリスト”だった。
 その吉田がある意味、最も重川材木店にふさわしい選手である。父親が大工という家庭で育ち、高校の頃から「将来は建築業かメカニック」と考えていたという。当初は、走るのは大学までと決めていたが、卒業が近くなって走り続けたい気持ちが強くなった。それで愛三工業に入社したのだが、“大工のチームでニューイヤー駅伝出場”を目標に掲げる重川材木店チームができたのを、中部実業団対抗駅伝のプログラムで知った(北陸実業団駅伝は、中部と併催されている)。将来に備えて大工の修業もできるし、走ることもできる。自分の進みたかった道を2つとも、実現できる場が重川材木店だったのだ。
「大工仕事は小さい頃に手伝っていました。今また、自分の仕事となって、新鮮な気持ちで取り組めています。陸上競技との両立も、慣れれば可能だと感じています。腰回りを鍛える補強トレーニングにもなる」
 将来は「間違いなく棟梁になれる人材」(重川社長)と、仕事面での評価も高い。箱根駅伝の優勝経験も、チームにプラスの作用を及ぼすだろう。重川材木店を象徴する選手に育つ要素が揃っている。

6月12日の新潟県実業団対抗5000m。
前半は闘志あふれる走りで吉田が集団を引っ張った

 川瀬久人は駒大で1年から3年まで、箱根駅伝の登録メンバーに食い込んだ。しかし、3年間とも本番を走ることはできなかった。川瀬が入学する前年に初優勝し、2年時からも連勝が続いている駒大。今、最も選手層が厚い大学チームである。他の大学だったら間違いなく、レギュラーになれたレベルだった。
 その駒大の強さを支えているのが、レベルの高い練習と、それを可能にする大八木弘明監督のチーム運営である。特に、選手をその気にさせる情熱的な指導は、他の指導者が真似ようとしてもなかなかできない部分と言われている。カリスマ的とも言える指導者の下で4年間を過ごした選手にとっては、その指導者から離れたときに不安も生じる。「駒大OBにとっては、そこが一番、難しい部分かもしれません」と川瀬も話す。特に、重川材木店のように新しいチームに飛び込んだ場合は、以前の練習との違いが気になる部分だろう。
「このメニューをどうこなそう、と迷うこともあります。でも、竹石さん(竹石実コーチ)のメニューを信頼してやらないとダメだと思います。実際、卒業後の1年間は1人で練習していましたが伸びませんでした。竹石さんも『考えをぶつけてくれ』と言ってくれています。今はまだ苦労をしていますが、信用してやっていくのが一番いいはずです」
 重川材木店に指導実績のあるコーチはいないが、それは今後、徐々にノウハウや実績を蓄積していかなくてはならない部分。寄せ集めのチームということを、今後、プラスにもっていけるかどうか。
「色んなところでやっていた選手が集まっていますから、それぞれの練習メニューの特徴を聞くのも楽しいですね」と川瀬。駒大のノウハウも間違いなく、重川材木店のトレーニングに取り入れられていくはずだ。

6月12日の新潟県実業団対抗1500mの川瀬。
中距離でスピードから付け直そうととしている
6月12日の新潟県実業団対抗5000mで4位に入った松本

 松本真臣は駒大に入学して半年もしないうちに、実家のある福島に戻った。学法石川高では5000mで14分33秒がベスト。福島県の全国高校駅伝常連校、田村高の選手と県ナンバーワンを争っていた。将来を嘱望されて駒大に入学したが、やる気が裏目に出た。
「ポイント練習の日にも『もう一本行きます』と自分から言って走っていましたが、大八木さんからは『もう、やめておけ』と言われていました」
 高校時代にそこまで練習していたわけではない。一気に負荷を大きくしたため、5月にはもう、故障で走れなくなってしまった。個人ではインターハイに出場していたが、駅伝で全国大会の経験はない。大学ナンバーワンチームに入ったことで、気持ちが高揚しすぎていたのだろう。考え方もどこか、狭くなっていた。3カ月走れなかったことで、「もう無理だ」と判断してしまったのだ。8月には福島に戻って、地元でアルバイトを始めた。翌年3月には大学も中退した。
「地元に帰った頃は“二度と走らないだろうな”と思っていたのが、半年くらい経つと、また走りたくなっていました。それで、7月に自衛隊に入隊したんです。福島・山形・宮城の3県から選手が選抜され、“持続走も仕事”と位置づけている第6師団に配属されました。自衛隊に入った当初は、やはり故障に苦しめられましたが、今度はやめようとは思いませんでしたね。走るのを再開したときに、走るのが楽しいと思えたんです。故障を治して、また走るんだと意欲を持ち続けました」
 故障が癒えた松本は5000m・1万mで自己記録を更新。自衛隊内の全国大会である中央駅伝で区間賞も獲得した。しかし、その大会が2004年を最後に中止となり、第6師団の駅伝チームも解散となった。しかし、自衛隊で力を付けている間に、実業団で走りたい気持ちが強くなってきていた。
 その気持ちが、駒大で半年間同じ釜の飯を食べた仲間に再会させることとなった。駒大同学年トリオの中では現在、他の2人が故障をしていたこともあり、大学時代の実績とは対照的に松本の調子が最もいい。しかし、松本が見ているのは、学生時代の仲間の間での勝った負けたではない(他の2人も同様だろう)。
「当面の目標は、萩野さんと原田さん。ニューイヤー駅伝出場が一番の目標で、それと同時に個人でも結果を残したい」
 一度挫折した人間が這い上がってきたとき、その人間は強さを増している。

Bジェームズ・ゲタンダ 欧州のラビット経験選手 Cチーム運営改善にも着手

重川材木店のサイト
寺田的陸上競技WEBトップ