2011/11/26 八王子ロングディスタンス 
      400m毎の通過タイムと 
      レース直後の一問一答 
       
      
  
            | 距離 | 
            通過 | 
            スプリット | 
          
           
    | 400 | 
    1:03.41 | 
    1:03.41 | 
  
           
    | 800 | 
    2:10.67 | 
    1:07.26 | 
  
           
    | 1200 | 
    3:16.70 | 
    1:06.03 | 
  
           
    | 1600 | 
    4:23.07 | 
    1:06.37 | 
  
           
    | 2000 | 
    5:29.91 | 
    1:06.84 | 
  
           
    | 2400 | 
    6:36.51 | 
    1:06.60 | 
  
           
    | 2800 | 
    7:43.26 | 
    1:06.75 | 
  
           
    | 3200 | 
    8:51.14 | 
    1:07.88 | 
  
           
    | 3600 | 
    9:57.58 | 
    1:06.44 | 
  
           
    | 4000 | 
    11:04.83 | 
    1:07.25 | 
  
           
    | 4400 | 
    12:11.70 | 
    1:06.87 | 
  
           
    | 4800 | 
    13:19.07 | 
    1:07.37 | 
  
           
    | 5200 | 
    14:25.57 | 
    1:06.50 | 
  
           
    | 5600 | 
    15:31.71 | 
    1:06.14 | 
  
           
    | 6000 | 
    16:39.16 | 
    1:07.45 | 
  
           
    | 6400 | 
    17:45.60 | 
    1:06.44 | 
  
           
    | 6800 | 
    18:52.10 | 
    1:06.50 | 
  
           
    | 7200 | 
    19:58.40 | 
    1:06.30 | 
  
           
    | 7600 | 
    21:06.06 | 
    1:07.66 | 
  
           
    | 8000 | 
    22:13.30 | 
    1:07.24 | 
  
           
    | 8400 | 
    23:21.01 | 
    1:07.71 | 
  
           
    | 8800 | 
    24:27.48 | 
    1:06.47 | 
  
           
    | 9200 | 
    25:34.77 | 
    1:07.29 | 
  
           
    | 9600 | 
    26:39.51 | 
    1:04.74 | 
  
           
    | 10000 | 
    27:41.57 | 
    1:02.06 | 
         
 
      寺田による日本人トップ選手の手動計時 
       
      宇賀地強・27分40秒69 
      「日本新は来年、狙っていきたい」 
Q.自己新まで行っていそうか? 
      宇賀地 27分41秒57がベストなんで、41秒台前半なら自己新ですね。40秒台だったら嬉しいですね。 
Q.ラストが以前よりも速くなっているが? 
      宇賀地 特訓の成果です。力まないことを練習で意識してきました。それでラストが伸びたのだと思います。宮脇には絶対に負けられません。ラスト2周で行こうと思っていました。 
Q.今日は「ガツガツ行かない」と聞いていたが? 
      宇賀地 コンディションが良かったので、狙えるなら狙おうと。狙うなら2分45秒で入りたいと思っていました。今日はそのくらいで入って、後半も抑えられました。 
Q.来年、日本新を出せる手応えは? 
      宇賀地 日本記録は念頭に置いてやっています。来年、狙っていきたいですね。今日は狙っていったわけではないので、精神的に余裕がありましたが。 
Q.前回4区で区間6位だったニューイヤー駅伝ではどんな走りを? 
      宇賀地 前回は何もわからずに走った結果です。今年は色々とわかってきているので、しっかりと結果を残したい。 
Q.前回の5km通過タイムは? 同じように突っ込んでも今年は行けるか? 
      宇賀地 5km通過は14分08秒でした。駅伝はレースによって状況が違ってきます。今年は新田(良太郎)もクイラも好調なので、先頭で来るかもしれませんし、混戦の可能性もあります。あまり自分の走りをどうと考えず、チームのための走りをしたいと思います。 
 
      宮脇千博・27分41秒57 
      「前半はヤバイと思って走っていましたが、後半リズムに乗れました」 
Q.A標準を破った喜びは? 
      宮脇 まだ実感がありませんが、今日は狙っていくというより、流れで行く予定でした。ホントに出ちゃったな、という感想です。 
Q.チャンスはあると思っていた? 
      宮脇 エコパ(10月15日の静岡県長距離強化記録会で28分01秒00と初めてB標準を突破。こちらに記事)が終わってからA標準が目標になりましたが、今回はベストの練習ができず、27分台を出せたらいいな、というくらいでした。上手くリズムに乗ることができたので出せたのだと思います。 
Q.(質問不詳) 
      宮脇 前半はものすごくきつくて、ヤバイんじゃないかと思っていました。後半、前に出てから自分のリズムに乗って走りやすくなりました。 
Q.重かったのは最初から? リズムに乗れた地点は? 
      宮脇 走り出して重くて、上手く乗れなくて。苦しい、ヤバイと思って走っていましたが、5000m過ぎ、6000mくらいから急に集中できて、気づいたらリズムに乗っていました。ついて行くだけでキツかったのに、普通について行けるようになったんです。 
Q.立て直すことができた要因は何だったと? 
      宮脇 みんなの応援です。あと、時計を捨てたことも影響したかもしれません。何mだったか覚えていませんが、それまでタイムを意識しすぎていました。時計を見てしまうクセがあるんです。時計を捨ててから、タイムを気にせずに行けました。 
Q.どのあたりでA標準が出せそうだと思ったか? 
      宮脇 ラスト1周を26分40秒で通過したときです。それまで1周毎のラップはわかっていましたが、通過タイムが、記録を出せそうなのかどうかはわかりませんでした。そこまでは意識していなかったです。 
Q.A標準まで行けた要因を自己分析すると? 
      宮脇 練習がものすごくできていたわけではありません。今日のコンディションが良かったことと、ペースメーカーがついたこと、宇賀地さんと最後まで競り合えたことだと思います。自分だけで出す力はまだありません。コンディションと環境が良かったからです。 
Q.高校を卒業して2年目でA標準ですが? 
      宮脇 これからが大変です。 
Q.ニューイヤー駅伝では3区、4区もできるのでは? 
      宮脇 4区はまだ無理です。駅伝になるとまた、トラックとロードでは違ってきます。練習をやらないといけないし、わからないですね。 
Q.尾田賢典選手のトヨタ自動車記録を抜きましたが? 
      宮脇 同じレースで戦ったわけではありませんから。 
Q.ロンドン五輪に行くために足りないことは? 
      宮脇 全部足りないと思っています。タイムは出せましたが、練習も精神面も、やらないといけないことがたくさんあります。 
Q.締めのひと言を。 
      宮脇 自分自身、一番自分のタイムに驚いています。これはこれで、気持ちを切り換えて明日からまた、練習を積んでいきたいと思っています。 
 
       
      寺田的陸上競技WEBトップ 
       
       
       |