2001/5/6
100 mで末續が朝原に快勝!!
末續に感じられた精神的余裕


 男子100 mの注目は、シドニー五輪銅メダリストのトンプソンに、朝原宣治(大阪ガス)と末續慎吾(東海大)がどこまで迫るか。という点とともに、2人の日本選手のどちらが勝つか、にも関心が高かった。実は、朝原と末續は、100 mでは初の直接対決だったのである。

 予選は朝原がトンプソンと同じ1組で銅メダリストに食い下がった。向かい風3.2mのなかで10秒83、トンプソンとは0.06秒差は悪くなかった。悪くないどころか、世界を感じさせる走りだった。
 だが、4組目の末續も向かい風2.0mで10秒48と悪くない。悪くないどころか、追い風1m台だったら10秒1台が出ていたんじゃないかと思わせる走りだ。
 だが、決勝になれば、朝原の方がちょっと強いかな、という予感がした。特に根拠はなく、あくまでも個人的な予感に過ぎなかったのだが…。

 しかし、決勝では末續がA・ザガリ(ガーナ)を追って、朝原を明らかに引き離した。そればかりでなく、トンプソンをも引き離した。向かい風1.6mでザガリが10秒34、末續10秒42、トンプソン10秒56、朝原10秒58。トンプソンが弱かったのか、ザガリと末續が強くなっているのか。
「朝原さんと(100 mを)一緒に走るのは初めてでした。日本人トップが今日の目標でしたし、朝原さんの調子がいいのはわかっていましたから、身構えていたんです。でも、なんとなく勝ってしまって…」

 末續の個人レースは、シドニー五輪200 m準決勝以来。今季、日大・東海大対校に出ているが4×100 mRのみだった(こちらに記事)。
「久々なんで、一昨日からずっと緊張していたんです。でも、スタートラインについたら、それほどでもなかった」
 これは、昨年の関東インカレあたりから、緊張感をうまくコントロールできている。シドニー五輪本番でも、ものすごく緊張はしても、どこか落ち着いているところがあった。シドニー五輪後の末續のコメントから、それが感じられた。

 この日のレースも「100点まではいかないが、90点に近い出来」だという。「まだ硬い部分がありましたが、春先にしてはいいと思います」。春先に、去年の夏くらいのスピードが出てしまい、それで、少し抑えている部分があるという。「どんな条件でも10秒5が切れるようになったのがよかったですね」

 ここまで走れると、100 mでも10秒0台の学生新もと、周囲はついつい期待しがちだ。だが、本人はあくまで「200 mがメイン」と位置づけている。「去年のオリンピック前に、全カレの100 m、スーパーの200 mと、100 m、200 mという順序で入ってうまくいったんです。このあと大阪GPで200 mをやってまた、関カレで100 m、東アジアで200 m、そして日本選手権は200 mだけです」

 確かに、末續には“サブ種目”ということで、精神的に楽だった部分があっただろう。だが、シドニー五輪という大舞台を経て、本当に勝負する場面でもリラックスできる術を、末續が身につけたのかもしれない。それがわかるのは、8月のエドモントンだ。