2001/2/18
東京国際マラソン
高橋健一、終盤大きくペースダウン
評価の難しい2時間10分51秒
がっかりさせられた外国勢
高橋健一のスプリットタイム表
選手名 |
5km |
10km |
15km |
20km |
中間点 |
25km |
30km |
35km |
40km |
42.195km |
記録 |
高橋健一 |
14.54. |
29.57. |
44.42. |
59.42. |
1.03.01. |
1.14.45. |
1.30.02. |
1.45.26. |
2.02.50. |
2.10.51. |
2.10.51. |
|
14.54. |
15.03. |
14.45. |
15.00. |
|
15.03. |
15.17. |
15.24. |
17.24. |
8.01. |
2.10.51. |
1 |
高橋健一 |
富士通 |
2時間10分51秒 |
2 |
ジファル |
エチオピア |
2時間11分7秒 |
3 |
カピトノフ |
ロシア |
2時間11分9秒 |
4 |
バヨ |
タンザニア |
2時間11分12秒 |
5 |
トラ |
エチオピア |
2時間12分5秒 |
6 |
家谷和男 |
山陽特殊製鋼 |
2時間12分37秒 |
7 |
オスマン |
ポーランド |
2時間13分22秒 |
8 |
南忍 |
小森コーポレーション |
2時間13分23秒 |
9 |
ブフライトナー |
オーストリア |
2時間13分28秒 |
10 |
ワイナイナ |
コニカ |
2時間13分38秒 |
レース40分前の気象コンディションは気温10.0℃で西南西の風が0.8m。湿度は35%。やや湿度が低いものの、絶好に近いコンディションだ。熊日で高岡寿成(カネボウ)が1時間29分23秒で優勝したニュースも伝えられ、東京も行けるのではと感じたレース前だった。
30kmまではラガトがペースメイクをした。ペースは予想通りに進んだが、あとで尾方剛(中国電力)に聞くと、細かいアップダウンがあり、それほど安定していなかったようだ。折り返しを過ぎて渡辺共則(旭化成)が遅れ始めると、先頭争いはラガト(ケニア)、高橋健一(富士通)、尾方の3人に。ラビットのラガトは30km地点でリタイア。そこから、高橋が自分のリズムでレースを進めた。
高橋健一は尾方を振りきった32km過ぎでは余裕があったが、35kmあたりからかなりきつくなったと言う。35kmから40kmは17分24秒も要し、最後の2.195kmは8分01秒。35kmまでの1km3分ペースから大きく落ち込んでいた。
「全然納得できません。勝つことは勝ちましたが、まだ前回の方がすっきりしました。35km以降を一番重視していましたが、ダメでした」
本人の自己評価ほど厳しい見方はしないが、なんとも評価が難しいレースだった。福岡の日本人2位の五十嵐範暁(中国電力)や別大日本人2位の川嶋伸次(旭化成)よりもタイムは悪いが、優勝したこととレース内容を陸連がどう評価するか。あとは3月4日のびわ湖次第で、世界選手権の代表になれるかどうかが決まる。
先頭集団で走った尾方と渡辺はともに途中棄権に終わったが、やむを得なかった。世界選手権を狙っていた2人には、あの走りをするしか選択の方法はなかった。特に尾方は、もしかしたら最後まで持ちこたえた可能性もあった。第2集団で行く気にはなれなかっただろう。
第2集団でレースを進めた家谷(山陽特殊製鋼)と南(小森コーポレーション)は、結果を残すことに成功した。家谷は初マラソン、南は2時間17分台から大幅に自己記録を更新した。
がっかりさせられたのは外国勢だ。ともに2時間6分台の記録を持つエチオピアのジファルとトラは、ラガトにまったくつかず、常に第2集団でレースを進めた。2時間6〜7分台を狙うのには絶好のペースだったにもかかわらずだ。一昨日の記者会見で口が重かった理由は、調子が悪かったせいだったのかもしれない。
あるいは、レース後にある選手が言っていた「あいつら(4月の)ロッテルダムとも契約していて、今回はやる気がなかったんですよ」という説が正しいのかもしれない。だとしたら、プロのランナーってやつも、大したことはない。それとも、それこそがプロのランナーなのだろうか。
高橋健一の記事は3月1日発売のスポーツ・ヤァ!013号に、レースの詳細は3月14日発売の陸上競技マガジン4月号に執筆します。