陸上競技マガジン2004年6月号
静岡県西部選手権
森千夏  18m22
日本女子初、18mの大台突破


 その瞬間は、唐突にやってきた。4月18日の静岡県西部選手権の2投目。1投目が15m72だった森千夏(スズキ)の2投目の砲丸は、甲高い気合いの声と、足留め材への衝撃音と同時に、浜松の青空に向かって弾き出された。その日の砲丸落下エリアには18mだけでなく、役員の計らいで18m55の五輪A標準にもラインが引かれていた。
「18mラインを越えたのはわかりました。18m55に届いていないことも」
 歴史的な投てきを行なったにもかかわらず、森の表情は特に喜ぶふうでもない。落下地点を睨むように見つめ、息をフッと吹き出すさまは、いつもと同じだった。森も含め16人の参加選手と審判が歴史的快挙に立ち会ったが、周囲も森が18mを投げるのは当然と受け止めている雰囲気があり、何事もなかったように競技が続けられた。
「“まだまだ”という気持ちもありますが、“18m行ったんだ”という気持ちが強く、素直に嬉しいですよ。でも、18mの意味なんて、特にないと思います。投げてしまえば、日本で1人とか、どうでもよくなること。実際、17mのときも豊永(陽子・徳島陸協)先輩が続いて投げましたし、何回か投げればそれが当たり前になるんです。18mは誰にでも可能性はあると思います」
 冷静に話す森だったが、客観的に見た場合、今回の記録は常識を覆すくらいの価値がある。日本選手が初めて17mを突破したのは、2002年11月3日。場所は今回と同じ浜松市四ツ池公園陸上競技場。やはり森の手から放たれた砲丸だった。表1のように、林香代子による16m突破が1977年12月。16m時代が25年も続いた対し、森は自ら開いた17m時代を、僅か1年半で終わらせてしまったのだ。
 森の専任コーチである国士大の青山利春監督は、記録が低迷した時代を「ぬるま湯につかってしまっていた」と表現する。「僕らの責任でもあるんですが、そこまでの欲がなかったんでしょうね。それなりの練習しかしなかった」
 鈴木文が90年代前半に日本記録を3回更新したが、後が続かなかった。しかし、90年代終盤から豊永、市岡寿実(国士大ク)、森ら国士大勢が、記録を伸ばし始めて種目が活性化。昨年は森が世界選手権初めての代表となり、アジアでの戦いでも徐々に成績を上げつつある。中国勢との記録差も、かつては5m以上だったものが今は1m台と、手が届く範囲に迫っている。
 ただ、森自身は昨年まで、「20mを」「メダルを」と高い目標を口にしていたが、今季は意気込み方を変えている。自分の技術など、外の目標よりも内の課題をより見つめることが、記録短縮につながると考え始めたのだ。
「これまで、結果ばかりを見すぎていました。そこに気を奪われると、本当にやらないといけないことがわからなくなってしまうんです。結果を見すぎず、自分のやってきたことを出せばいい、と考えています」
 今回の“価値あるB標準突破”で五輪代表に選ばれる可能性もあるが、森陣営としては、A標準を破ってすっきり代表を決めたい思いが強い。実現すれば地元開催だった64年の東京五輪以来、40年ぶりに女子砲丸投のオリンピック選手誕生の快挙となる。

森千夏コメント
「練習では何本か、3.5sなんですけど19mを投げていましたから、(角度とか滞空時間が)すごいという感じはなく、前にも投げたような気持ちでした。『試合でも出せた』、くらいの気持ちでした。上海では壁に向かってだったので距離はわかりませんが、動きとしてはそのときの方が良かったですね。動きは良くなかったけど、流れがその1本だけつながった、ということだと思います。
 でも、もうちょっと上手く、砲丸に力を伝えられると思うんです。グライドから捻りの部分が上手くいけば、もっと飛ぶはずです。ずっとスピード重視でやっていますし、今回の上海でのトレーニング(2〜3月)で、体重は増えてもスピードの出る動きを教えてもらいました。蹴り出しや、スタンディングに移行する部分が速くなったと思います。その一連の動きのなかで、ひねりも上手くいけば、すごい記録が出るはずです。
 3投目以降、A標準のチャンスだと思って、焦りが出てしまいました。意図した動きができなくなってしまったんです。同じことを過去、何度もやってしまっていますが、今回は5・6投目で少しは立て直せました。6投目はこれまでの記録よりよかったですからね。少しは冷静になれたのかな、と思います」

青山利春コーチ・コメント
「種目としての記録の伸びは鈍かったですけど、森個人の記録は毎年40cmくらいずつ伸びていましたし、今回の記録も北京五輪に向けての通過点です。96sの体重になっても狙いとする動きができれば、A標準の18m55は行くんです。日本人は右腕で投げるつもりでいるからダメで、そうではなくて背中で投げるのが大事なこと。欧米の筋肉のある選手でなく、中国選手の動きを研究して見通しが立ってきました。北京で戦うためにも、アテネは経験しておかないといけません」

表1 女子砲丸投日本記録大台突破の変遷
記録 選手 所属 更新距離 年月日 次の大台までに要した日数
9m81 大多よね 女体専 1929/10/20
10m14 石津光恵 広島山中 1931/5/10 567日
11m01 児島フミ 横浜DC 1934/10/14 1253日
12m25 児島フミ 中京高女 1936/8/19 675日
13m10 吉田素子 八幡製鉄 1956/4/29 7193日
14m00 小保内聖子 日大 1960/4/10 1442日
15m24 小保内 リッカー 1962/4/15 735日
16m00 林 香代子 熊本高教 1977/12/4 5712日
16m08 鈴木 文 スポーツプラザ丸長 8cm 1991/9/15
16m14 鈴木 スポーツプラザ丸長 6cm 1992/10/25
16m22 鈴木 スポーツプラザ丸長 8cm 1993/4/29
16m43 森 千夏 国士大 21cm 2000/4/23
16m46 豊永陽子 健祥会 3cm 2000/10/7
16m84 国士大 38cm 2001/6/9
16m87 国士大 3cm 2002/7/21
16m90 豊永 健祥会 3cm 2002/10/9
16m93 国士大 3cm 2002/10/9
17m39 国士大 46cm 2002/11/3 9100日
17m53 スズキ 14cm 2003/4/20
17m53 スズキ 0cm 2003/5/3
17m80 スズキ 27cm 2003/9/20
18m22 スズキ 42cm 2004/4/17 531日

●年次別ベスト記録
学年 記録 更新距離
1995 中3 12m18
1996 高1 13m03 85cm
1997 高2 13m14 11cm
1998 高3 14m92 1m78
1999 大1 15m07 15cm
2000 大2 16m43 1m36
2001 大3 16m84 41cm
2002 大4 17m39 55cm
2003 実1 17m80 41cm
2004 実2 18m22 42cm


寺田的陸上競技WEBトップ