2002/8/18 スプリントチャレンジカップIN山梨
スプリント・トライアスロンと
吉田の1日3種目出場について

 8月18日の標記大会で吉田真希子(福島大TC)が短距離3種目に出場。下記の表のタイムで走り、スプリント・トライアスロン日本最高記録【12.01w-24.39-54.01】(杉森美保・2000年)を上回ったのではないか、という記事を書いた。

今大会 自己記録
順位 タイム タイム 出した年
100 m 5位 12.17 12.67 1998年
200 m 2位 24.20 24.79 1998年
400 m 1位 53.58 53.23 2001年

 さっそくKUMA's STYLE管理人の方からメールをいただいた。判明したスプリント・トライアスロンのルールは以下の通り。

 1スプリンターが1日にスプリント3種目にトライし、各種目の記録を国際陸連のスコアリング・テーブル(通称ハンガリアン・テーブル)で得点換算し、その合計得点で順位を競う。100 m・200 m・400 mの順で行われ、各種目の間隔はおおむね2時間。最後の400 mは混成競技の1500mや800 mと同様に、100 m+200 mの合計得点上位順に番組編成され、総合順位への興味付けを演出している。
 風は2mを超えるとその種目としては参考記録となるが、混成競技と同様4mまでは総合得点の記録として認められる。各種目の記録は公認記録として申請されるが、総合得点はこの種目の発起団体であるアスレコムが認定するに留まっている。 日本では1994年3月に初めてこの競技が実施され、現在、アスレコムが主催する東京での「オープニング・フェスタ競技会」と「エブリバディ・デカスロン大会」、さらには愛知県や兵庫県の高校記録会でもこの方式で競技会が行われている。


 今回の吉田は、100 m(14:35)、400 m(15:10)、200 m(16:15)の順で出場。出場時間の間隔はスプリント・トライアスロン規定よりも大幅に小さく、出場順も2番目に400 mを走ることで、100 m・200 m・400 mの順番よりも不利な状態だった(疲れが大きい状態で200 mを走ったことになる)。
 “3種目で得点を競い合う”という競技形式ではなかったので、今回の記録が“認定”されるのかどうか不明だが、実質的にはスプリント・トライアスロンの日本最高記録を上回る結果だった。

スプリントチャレンジTOP
寺田的陸上競技WEBトップ