2013/5/21 モスクワ世界陸上マラソン代表取材
野口、“ストライド復活”に手応え
9年ぶりメダルにも意欲


 8月のモスクワ世界陸上マラソン代表7選手がメディカルチェックや事務手続きのため、20日からNTC(ナショナルトレーニングセンター)に集合。その合間に囲み取材が行われた。

 本来の“ストライド復活”に手応えを感じていたのが 野口みずき(シスメックス)だ。
 名古屋ウィメンズマラソンで3位となったときは「70から80くらいまで戻ってきた感じです。強気のレースはできて良かったですけど、少しずつだな、とも感じています」
 具体的な走りでは、大きなストライドが持ち味だったが、以前よりも小さくなっていた。マラソン向きの省エネ走法ととらえることもできるが、野口自身は「ガンガン行ける走り」のためには、以前のようなダイナミックなストライド走法を取り戻したいと考えていた。
「メディカルチェックでもアラインメントや左右のバランスが良くなっていて、実際に昨日(計測した)トレーニングでも左のストライドが伸びていました。この何年間かで息を吹き返してきたのかな」

 名古屋のレース後は「40km走など距離的な練習が足りなかった」ことを反省材料に挙げていた。モスクワに向けてはそこもしっかりと取り組んでいくが、さすがに20歳台中盤の頃とまったく同じことは考えていない。
「(1カ月ちょっとの合宿で1350km走った)アテネのときのような月間距離にはならないと思います。モスクワは日本やヨーロッパの夏とは違って涼しいと思いますし、コースも平坦なので高速レースとなるでしょうから、質も上げていく必要があります。1000km行くか、行かないかという距離になるんじゃないでしょうか」

 そうしたトレーニングを積み、モスクワではトップ集団で走るイメージを描いている。最近の世界大会で日本勢が集団の前で走るシーンが見られない。それを歯がゆい思いで見ているという。
「私だったら後ろで走るとリズムが狂ってしまいますし、性格的な部分でも前で走ると思います。その日のために練習してきているのに後ろで走ったらもったいない。もったいない精神で走っちゃうと思います(笑)」

 近年の野口は、自身の引き際についても考えるようになっている。
「若い頃は『脚が壊れるまで走りたい』と言っていましたが、今はちょっと変わってきて、自分のなかで『やり切った』と思えるところまで走れたらいいかな、と考えています。最後は格好良く終わりたい。(故障で欠場した)北京で終わっていたら、使い物にならなくなって終わるようで格好悪いですよね。できたら監督の記録(廣瀬永和監督が1996年に走った2時間18分55秒)を抜いて終われたらいいですよね」

 仙台ハーフの際に、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)を意識したのか「伝説を作りたい」とコメントしたという。
「なんでもいいんですが、年齢がいっていても、ブランクが長くても、世界で戦えることを見せられたらいいかな」
 目指すのは世界陸上で10年ぶり、五輪を含めても9年ぶりとなるメダルである。


寺田的陸上競技WEBトップ