2008/6/26
日本選手権2009日付別展望
第4日・6月28日(日) 女子編
100 mは福島の記録と高橋の“変化”に期待
800 mは三つ巴の戦いがレベルアップにつながるか
中田の初日はB標準ペース

●女子100m準決勝・決勝
 福島千里が織田記念で11秒23(+2.2)、スプリント挑戦記録会 in TOTTORIでは11秒28、11秒24と日本新を連発。スタートからの加速は群を抜くようになった。そこだけでも一見の価値はある。中村宏之監督は「条件もあるし、合わせたから記録を出せるとは限らない」と慎重だが、鳥取も「9割」だという。
 高橋萌木子も織田記念11秒24、鳥取では11秒32と従来の日本記録を上回った。鳥取では福島との差は、0.01秒だった織田と大阪GPよりも開いた。それでも、課題のスタートと、後半へのつなぎに手応えがあり「追いつける感覚が戻ってきた」と言う。福島の高度安定も驚異だが、高橋の伸びも期待できそうだ。
 2強以外には負けていない渡辺真弓も、11秒40のB標準突破を目指している。

=陸上競技マガジン7月号記事。以下同

 予選は4組が行われ、1組の福島千里が11秒32(+1.5)。昨年までの日本記録(11秒36)を上回ったが、福島にはマックスで行った感覚はない。
「良い感じで走れたと思いますが、出し切っていません。まだまだ出せると思っています。明日は結果的に記録もついてきたらいいですね」
 2組の高橋萌木子は11秒63(+0.5)。風の違いを考慮しても、福島に差をつけられているが、これは選手の特性の違いも影響している。福島は1人でも記録を出せるタイプだが、高橋は競り合う相手、前を行く選手がいた方が記録を出せるタイプ(今季は高橋も、ライバル不在でも11秒5台を出せるようになってはいる)。
「福島さんが予選からタイムを出せるのはわかっていました。それに影響されず、予選でできる自分の走りに集中しました。いつものことですね」
 前日の200 m決勝のアップ中に「過呼吸と痙攣」があったが、その原因は自分のなかで整理できていて、100 mでは心配していない。
「ここまで勝つか負けるか、というレベルで走ってこられて、でも、そこどうなんだろうとか雑念が色々入ってきて、そのなかで自分を追い込んでしまいました。100 mはそういうところを考えず、楽しく走る…よりも、今出せる力を出せばいい、と考えるようにしています」
 福島が優位に立っているのは事実だが、高橋が決勝で、本来の爆発力を発揮する可能性もある。
 3組は和田麻希が11秒74(+2.1)で1位。今季は出遅れていたが、徐々に調子を上げている。そして4組は“2強”を追う渡辺真弓が11秒59(+3.0)で1位。
「スタートを失敗しました。記録を狙ったのですが、そこがバタバタと加速した感じになってしまいました。練習ではできているので、レースでもしっかりと出せるようにしたい。私は2人と違って標準記録を破っていないので、個人でも出られるように記録を狙います。記録を出せば勝負にも絡めると思うので、競ったときにはしっかりと走りたい」
 2強のどちらかにミスがあれば、渡辺もつけいることができる状態のようだ。

●女子400m決勝
 日本記録保持者の丹野麻美の5回目の優勝は、ケガなどがない限り確実。今季は静岡国際で53秒21だったが、大阪GPでは52秒10まで縮めた。冬期に筋力アップに成功。当初は走りに結びつけられなかったが、大阪では「上手く使えるようになった」感触がある。条件次第では51秒75の日本記録更新もある。
 久保倉里美が2位候補だが、青木沙弥佳とともに400 mHに専念する可能性もある。丹野に続き前半で2位争いをリードするのは佐藤真有か。
 上記4人が北京五輪の4×400 mRメンバーだが、静岡国際では新宮美歩が、東日本実業団でも堀江真由が佐藤に先着。昨年53秒47の田中千智までが、五輪メンバーに対抗する力を持つ。北京五輪出場で400 mが活性化している。


 予選は3組が行われ、1組1位の丹野麻美は54秒45。予選2番目の記録だが、前半のスピードや最後の流し具合などから見て、一番力があるのは間違いないと思われた。とにかく、400 mと400 mHの選手を悩ませているのが前半の向かい風である。
「風があることもレースの中に組み込んでいこうと思っています。前半の向かい風に対して行き過ぎず、上手く風を見ながら力の割合を調節していきます」
 2組1位は佐藤真有で54秒44。丹野を0.01秒だが上回った。
「バックの向かい風をどう走るか。4コーナーから直線に出たところでフッと追い風になるんですけど。今日帰ってからもう一度、考えます。明日は、ずっと出したかった52秒台を出したい」
 3組は堀江真由が55秒02で1位。
「風がすごいと聞いていて抑えてしまいましたが、そこまでの風は感じませんでした。このところ前半から行ける練習をしています。明日は去年までのような周りに合わせるレースではなく、自分のレースをしたい。200 mまでダーっと行って、そこからキープして、最後の80mからドンドン上げていくイメージです」
 3組では2位の田中千智は今季、“中間の走り”を求めている。
「今日は無理矢理上げないで、大きい動きで走った感じです。今の課題は小さい走りというか、大きい走りと小さい走りの中間の走りです。ストライドをそのままに、動きを速くしたい。3月の終わりにスピード系の動きができていなくて、スピード系と持久系がちょうど良い走りを見つけようとやっています。明日は記録よりも順位を狙っていきます。4位では(代表が)どうなるかわからないというのもありますし、3位以内を狙っていきます」
 2組2位通過の青木沙弥佳は、B標準を破っている400 mHで2位。400 mH代表として選ばれる可能性もあるが、現時点ではどうなるかわからない。400 mでも田中同様、3位以内には入って代表入りを確実にしたいところだ。
 レース展開としては前半を最も速く入れるのは丹野だが、佐藤もかなりのスピードで入る。青木はそこまでスピードを上げないタイプ。堀江のコメントから察すると、佐藤と同程度のスピードで入る可能性がある。

●女子800m決勝
 5月末のゴールデンゲームズで陣内綾子が2分05秒77で優勝。2位の岸川朱里、3位の久保瑠里子も2分5秒台でフィニッシュする激戦で、日本選手権でもこの3人が中心の展開になりそうだ。
 陣内綾子は今春、佐賀大から九電工に入社。右足甲の故障で出遅れていたが、シーズン初戦のゴールデンゲームズできっちりと結果を出した。集中力は高い。東日本実業団では岸川が、織田記念は久保が優勝。学生では織田記念2位、関東インカレ優勝の木村朝美が注目の存在。
 陣内が自身でペースメイクできる選手。岸川や久保がそれについて集団でレースを進めれば2分2〜3秒台、条件次第ではB標準も期待できる。


 予選は3組が行われ、1組は陣内綾子、2組は岸川朱里、3組は久保瑠里子と、“3強”と目される選手が順当に各組のトップを取った。
 とくに好調ぶりが目立ったのが3組の久保で、2分06秒93と他の2組のタイムを大きく上回った。それも、レースを引っ張り続けて出したタイムだった。
「これまで予選で自分から行くことは、調子がよほど良くないとしませんでしたが、今日は引っ張るというよりも自分のリズムで行きました。これから先のことも考えての判断です。走ってみたら、誰かにつくよりも楽でした。決勝も自分のイメージをしっかりと出して行きたい」
 久保も岸川も「標準記録を切りたい」という思いで練習してきたという。岸川は決勝でもB標準狙いはあきらめないと言う。
「ゴールデンゲームズinのべおかでは400 mを59秒台で入れましたし、練習の600 mでは自己新が出て、手応えがあります。それよりも、これまで(日本記録保持者で休養中の)杉森美保さんが頑張ってくれていた種目で、次の世代で出したいという気持ちが大きいです。B標準は目標にしないといけません」
 陣内は冬期に故障があったこともあり、「まだB標準のレベルの力は持っていません」と、岸川ほど強くB標準を目標にしていない。ただ、自身でペースをつくることに関しては、3人のなかでも最も積極的なタイプ。
「明日は周りにとらわれず、自分の納得のいく走りをしたい。B標準も可能性がないわけではありません。できる限り狙っていきます」
 B標準は2分01秒30。できれば58秒台で1周を入りたいところだが、59秒台でも3人が競り合っていれば、後半のスピードダウンを小さくとどめることができる。それが、佐藤美保が1人で記録を狙っていた頃との大きな違いである。

●女子走幅跳決勝
 井村久美子と桝見咲智子の対決に注目が集まる。昨年は南部記念で6m70と、ここ一番に集中力を発揮した井村が北京五輪代表になったが、日本選手権は桝見が6m57で優勝。6m50以上の試合数も、井村の2回に対し桝見は4回。
 今季もシーズン初戦の九州学連競技会で桝見が6m60の自己新。B標準に2cmと迫った。しかし、静岡国際、大阪GPと直接対決では、記録は6m40台だが井村が2連勝。井村が勝負強いともいえるが、P★の記事にあるように桝見の技術の安定性にも問題があるようだ。
 佐藤芳美も4月の福岡大競技会で6m47の自己新。静岡、大阪と6m10台だったが、昨年のように日本選手権に合わせられるか。


 その後、井村久美子と桝見咲智子に試合出場はないが、佐藤芳美が6月14日の日本学生個人選手権で6m22をマーク。調子を上げている。

●女子ハンマー投決勝
 日本記録保持者の室伏由佳と、中京大の後輩である綾真澄の対決が焦点。
 日本選手権の優勝回数は綾が5回で、3回の室伏をリードしている。しかし、昨年は2回目の62m14でリードした綾を、室伏が5回目の62m98で逆転した。
 記録的に2人が拮抗しているのがこの種目の特徴。自己ベストはともに67m台。08年のシーズンベストは室伏の64m61に対し、綾が64m37。シーズン3番目の記録はともに64m台、10番目の記録はともに62m台。
 今季は1勝1敗。ともに61m台の織田記念は室伏が勝ち、ともに62m台の大阪GPは綾が雪辱した。日本選手権の6回の試技の間に、何度も逆転劇が演じられても不思議ではない状況である。


 室伏由佳が6月13日に65m04の今季日本最高をマーク。若干ではあるが、優位に立ったといえそうだ。

●女子七種競技・2日目
 アクシデントがない限り、32歳の中田有紀の8連勝は確実だ。今季も和歌山で2位に約200点差をつけて優勝。記録は5427点と中田も状態が良かったわけではないが、それ以上記録が下がることはないだろう。
 優勝記録は2003〜05年と連続で5900点台だったが、07、08年と5500点台が続いている。以前の体力がないのは隠せないが、身体の動かし方を工夫してパフォーマンスをさらに向上させようとしている。今年はどの種目にも応用が利く動きでストライドが伸びるなど、明るい材料もある。
 和歌山2位の伊藤みのりや、今季はまだ試合に出場していないが昨年2位の浅津このみが5500点に迫れば、中田を慌てさせることができるかもしれない。

 中田有紀は5月16日の中部実業団では200 mで25秒24(+0.7)、同30日の中京大土曜競技会では100 mHで14秒30(−0.7)、6月13日の中京大土曜競技会では走高跳で1m75。徐々に調子を上げている。かなりの高得点が期待できそうな雰囲気がある。
 混成の試合に出場していない浅津このみだが、6月の日本学生個人選手権には100 mHで出場。予選で14秒29(+1.1)、準決勝で14秒46(+1.1)という記録を残している。自己記録は昨年出した14秒16。判断が難しいが、上り調子にはなっているようだ。
 伊藤みのりは中部実業団の100 mHで14秒09(±0)、走幅跳で5m55(+0.8)だ。ハードルの記録を見る限り、状態は良さそうだ。


 中田有紀の初日は3389点。5年前の日本選手権では3428点。5900点のB標準、自身の持つ5962点の日本記録も狙える範囲で2日目に臨む。伊藤みのりが3169点で2位、安田地中海が3140点で3位につけている。
氏   名 所  属 100mH 走高跳 砲丸投 200m 第1日目 走幅跳 800m 得点計
中田有紀 記録 13.97 1.75 11.74 25.02 6.41 2.19.67
日本記録 2004/6/5 得点 983 916 644 885 3428 978 828 5962
中田有紀 記録 14.07 1.66 11.20 25.75 5.78 2.24.41
2009和歌山 得点 968 806 608 819 3201 783 765 5427
中田有紀 記録 13.75 1.72 11.33 25.08 6.08
2009日本選手権 2009/6/28 得点 1014 879 617 879 3389 874 4965


寺田的陸上競技WEBトップ