2009/6/13 日本学生個人選手権2日目
三村が1m81
3年ぶりの自己新&21世紀の学生選手最高タイ
「助走中の腕の使い方と脚の動きが連動するようになってきました」

 三村有希(関大)が女子走高跳に1m81で優勝した。
 女子走高跳はこのところ低迷している種目。学生選手では2006年の松本明日香(中京大)以来の1m80台で、1m81は松本とともに2001年以降の学生最高記録である。
 三村にとっても高校3年の室内で1m80を跳んで以来、3年ぶりの自己記録更新だ。2回目にクリアするとマットの上で、「173cm後半」の長身を弾かせた。
「1m81は素直に嬉しいですけど、高校の時に屋外で1m79、室内では1m80を跳んでいます。1m84の関西学生記録更新や、ユニバーシアード派遣標準記録の1m86も狙っていましたから、よかったと思う反面、悔しさも感じています」

 しかし、今季の三村がレベルアップししているのは確か。
 4月の日本選抜和歌山大会でも1m80を跳んでいるので、1m80台は通算3回目となる。
 自己新の跳躍を三村は次のように振り返った。
「1m80にバーを上げるのは今年に入って3回目ですから、自分の跳躍ができるようになってきました。以前は80になると空中で待つことができずに体を寝かせていましたが、そのクセが出なくなりました。1m85のときはガチガチでしたけど…」
 その動きができるようになった要因は何だったのか。
「最近、立ち5段跳びの記録が急激に伸びて、昨年は12m10くらいだったのが12m60くらい練習では出せています。腕の使い方がわかってきました。助走中の腕の使い方と脚の動きが連動するようになってきたと感じられます」

 だが、助走については課題がある。弾むように走る走高跳選手も多いが、バーの前3〜5歩(4歩の選手が多いか?)は地面を這うような走りでピッチを一気に速くする。そこのピッチアップが三村は、他の選手と比べてゆったりしてしまっている。
「今の助走でも1m85くらいは行くと思いますが、そのうちに壁に当たると自分でも思います。そのときに『助走を変えないと』となるのでなく、今から徐々に直していきたい。スピードがないので遠くから踏み切れなくて、踏み切り位置がバーに近づいてしまっています。もっと遠くから踏み切って、大きな跳躍をしたいです。でも、それには走力も筋力も、もっともっとつけないと」

 その課題はすぐに解決できるわけではない。本人も気にしているように記録の伸びは3年間で1cmである。それでも、この3年間で苦労してきたことは、無駄にはなっていない。むしろ、基本的な部分を固めた印象すらある。
「高校の頃とは基礎体力からして全然違います。高校では1m80がメチャ高く感じましたが、今は高く見えないですから。1m85の関西学生記録も、もしやと思っています」

 日本選手権では福本幸(大阪陸協)が3連勝中だが、三村の成長で勝負が面白くなりそうだ。
「一緒にバーを上げていきたいですね。中学・高校と走高跳を教えてくれたのが福本さんなんです。今季での引退も考えられていると記事で読みました。今まで勝ったことはなくて、同記録も今年の和歌山が初めてでした。勝つまでいかなくても食い下がりたい」
 その可能性が大きくなったことを示したのが、この日の1m81だった。


寺田的陸上競技WEBトップ