2006/11/2 淡路島女子駅伝前日
区間エントリー発表
京セラ、天満屋、スズキ、ワコールが4強
原が復帰、3区で福士とワゴイが激突
明日の淡路島女子駅伝の監督会議、開会式が南あわじ市の南淡公民館で行われ、区間エントリーが発表された。
1区 2区 3区 4区 5区 6区 6.52km 3.395km 11.97km 5.50km 9.56km 5.25km 京セラ 牧 杉森 小川清美 小川美智子 原 裕美子 渡邊 天満屋 泉 重友 中村 森本 山岸 坂藤 ワコール 野田頭 湯田 福士 西山 風間 新田 デンソー 加藤 丸毛 ワンガリ 田辺 若松 宗正 ノーリツ 大山 稲田 小崎 池田 岡本 内田 スズキ 松岡範子 松岡裕子 ワゴイ 高橋 八木 赤川
昨年優勝(一昨年の加古川大会を含めると2連勝中)の京セラは、阿蘇品照美、石井智子、吉野恵、吉田佳菜といった実績ある選手を起用してこなかった。それでも、2区以降は杉森、小川姉妹、原と強力布陣。長く故障に苦しんできた原が久しぶりにメンバー入り。復調ぶりが注目される。
「昨年は2つ(淡路と全日本)とも走れず、みんなに迷惑をかけてしまいました。今回もまだ万全ではありませんが、明日はどのくら走れるのかを知るチャンス。全日本でしっかり走るためのステップになるレースです」
この原と、それ以上に1区の牧、6区の渡邊と2人が起用された新人が鍵を握る。
ワコールは野田頭を1区、2区にスピードが武器の湯田、3区にエースの福士と、前半で攻める布陣。全日本実業団5000mで15分31秒27を出した野田頭の復調が大きい。3年前の優勝時の鈴木亜弥子のように、後半でも踏ん張る選手が現れるかどうか。全国優勝が目標だけに、ここで新たなヒロインが誕生すると勢いに乗れる。
スズキも1区に松岡姉、3区にワゴイと前半にスピードランナー2人を投入。松岡姉が全日本実業団1万mで31分49秒89と自己新を出すなど好調で、昨年世界ハーフ代表の5区の八木も、故障から復帰し今は上り調子。「1区からリードをし、3区でさらに広げたい」と小沢欽一監督。
昨年、2区から3区へのタスキ中継でミスがあり、失格となった大会。悪いイメージを、一気に払拭するタスキリレーをしたいところだろう。
そして、昨年全国2位の天満屋は、故障の坂本直子こそ間に合わなかったが、若手3人が今季大きく成長し、全体的に分厚い陣容になっている。3年目の中村は5000mで世界選手権B標準を破り、世界ロードでは7位入賞。同期の山岸は1万mで31分50秒93の天満屋最高記録。そして4年目の泉は、中国実業団をはじめ2人に何度か勝っている。
「全国で2時間13分台を出すには、ここで大会新では走りたい」と武冨監督。ウィーン・マラソン優勝の森本友も好調で、「どの区間でも行ける」(同監督)状態だ。
ノーリツも1区の大山と3区の小崎でリードするかもしれないが、池田が全盛時の状態には戻っていないという。恐らく、京セラ、ワコール、スズキ、天満屋の4チームの優勝争いになりそうだ。3区で福士とワゴイの先頭争いが前半の見せ場。そこでリードした方が逃げ切るのか、後半で京セラ、天満屋が逆転するのか。相当な激戦が予想される。
寺田的陸上競技WEBトップ