2006/8/4 大阪インターハイ3日目
東海大望洋が男子走幅跳史上初のワンツー
息の合ったコンビは小学生時代からのライバル

 男子走幅跳では東海大望洋の2選手が1・2位を占めた。男子ハンマー投や女子800 mで同一校が3位までを独占した例もあるし、女子3000mが最初に実施された際には小出義雄門下の市船橋高が1・2・4位だった。前例のないことではないが、男子走幅跳では史上初の快挙である。走幅跳という普及しやすい種目である点を考慮すると、価値の高いワンツーだった。

 優勝したのは大会前リストでも1位、日本ジュニア選手権も制している本命の櫻井憲幸で、1回目の7m44でリードをすると、4回目に7m47(+0.1)、5回目にも同じ7m47(−1.0)を跳躍した。接地時間の短い弾けるような踏み切りは、参加選手の中では際だっていた。
「思ったような記録が出ずに残念です。自己新を出したかった。でも、最低限の目標だった優勝と、藤田(勝也)とのワンツーができたことはよかった。三段跳も頑張って、総合優勝を狙いたい」
 2位の藤田勝也は3回目に7m37(+0.8)。7m30台を2回跳んだ坂井陽一(足羽)を3cm差で抑えた。
「勝てたらオマケだと思っていました。ワンツーができて99点満点です」

 2人の初対決は小学生時代にさかのぼるという。櫻井が次のように説明してくれた。
「小・中と学校は別でしたが、最初の対決は小学校のときで4m15の同記録。セカンド記録で僕が勝ちました。ずっとしのぎを削ってやってきましたが、一番イヤなライバルです。(高校に入ってからは)いつも一緒で、試合も全部一緒ですけど、本当に気が抜けません」
 藤田も2人の成長過程を振り返りつつ、打倒・櫻井の意欲を口にした。
「5mを跳んだのは中1でしたが、櫻井が先でした。6mは中3で、やはりあっちが先。7mは向こうが高1で、僕が高2です」
 櫻井は1年時からインターハイに入賞しているが、藤田は1年時は校内選考を勝ち抜けなかった。しかし、まったく勝てないわけではなく、今季も6月の千葉県高校記録会と千葉県選手権では藤田が勝っている。
「勝率は今は2割くらいですけど、いつか越えたい気持ちも強いですよ」

 2人の仲が良いのかどうかは、2度や3度の取材ではわからないが、2人のインタビュー中の掛け合いは、聞いていて相当に面白い。この日も、試合中はあまり話さないという話題になったとき、次のようなやりとりがあった。
櫻井 こいつ、(試合中は)怖いんですよ。話そうとしないし。
藤田 それは、こいつが集中していて、話しかけづらいからですよ。
櫻井 オマエが話をしないから、こっちも話しかけられないんだよ。
 2人のタイプの違いを質問したときは、以下のような感じだった。
藤田 スピードは櫻井の方があります。僕は100 mが11秒05ですから(櫻井は10秒89。南関東インターハイ7位)。僕の特徴ですか? 自分では言えませんよ。
櫻井 じゃあ、僕が言います。藤田はスピードの生かし方が上手いんです。スパーンというバネがありますね。スリムに跳ぶというか。

 文字では雰囲気を完全に伝えることは難しいが、どの記者も2人のキャラのマッチ具合に関心をしていた。インターハイ史上初の男子走幅跳ワンツーは、とても息が合っている(ように見える)コンビによって達成された。


寺田的陸上競技WEBトップ