2005/2/12 東京国際マラソン前日
レースの焦点
@レース展開
異なるペースの2つの集団
ハイペース組と通常ペース組、2グループに分かれてレースが進行しそうだ。
ハイペース組は最初の5km通過が14分40秒の設定。高岡寿成(カネボウ)陣営の要望に応え、主催者が2人の外国人ペーサーを用意した。ナンバー52のチプ(南アフリカ。自己ベスト2時間12分45秒)と53のベガ(メキシコ。同2時間21分11秒)。これに付いていくのは日本選手では高岡と澁谷明憲のカネボウ勢。2時間8分台の記録を持つバヨ(タンザニア)とラモス(ブラジル)がつくかどうか。福岡国際マラソンの前半を先頭集団で走った萩野智久(重川材木店)が、今回も食い下がるかもしれない。
序盤の下りが終わった時点で、1km毎が2分57秒〜3分00秒に落ち着く予定。そのペースで30kmまでペーサーが引っ張る。20kmを59分30秒、30kmを1時間29分30秒前後で通過する予定だという。
カネボウの伊藤国光監督は、「それが普通のペース」だと強調する。
不安要素として、30kmまでペーサーが引っ張れるかどうか、そして折り返し後の向かい風を指摘する関係者もいた。
昨年のシカゴの時のようにペーサーのスピードが乱高下したり、予定より遅いことも考えられる。
「(ペースが遅いからと)先頭に出て引っ張ることはしません。そのときはじっと、集団で勝機を待つことになります。ペースメーカーもそれが仕事ですから、キチッと引っ張ってくれるでしょう」(伊藤監督)
その他の有力日本選手は、5km通過が15分05秒の設定。記者会見で選手たちがコメントした目標タイムや、指導陣の話を聞く限り、カネボウ勢以外はこちらのペーサーに付きそうだ(絶対にそうだと言い切れるわけではないが)。注目のエリック・ワイナイナ(コニカミノルタ)はハイペース組の後方に付けたい気持ちもあるようだが、最終的には15分05秒組でレースをすることになりそうだ。
コース記録とコース日本人最高の5km毎(ともに1999年)
選手名 |
所属 |
5km |
10km |
15km |
20km |
中間点 |
25km |
30km |
35km |
40km |
finish |
タイス |
南アフリカ |
14.38. |
29.39. |
44.56. |
1.00.00. |
1.03.23. |
1.15.02. |
1.30.04. |
1.44.57. |
2.00.06. |
2.06.33. |
|
|
14.38. |
15.01. |
15.17. |
15.04. |
|
15.02. |
15.02. |
14.53. |
15.09. |
6.27. |
三木 弘 |
旭化成 |
14.38. |
29.39. |
44.56. |
1.00.00. |
1.03.21. |
1.15.03. |
1.30.04. |
1.45.26. |
2.01.19. |
2.08.05. |
|
|
14.38. |
15.01. |
15.17. |
15.04. |
|
15.03. |
15.01. |
15.22. |
15.53. |
6.46. |
高岡の04年シカゴ5km毎(これが参考になるかも)
選手名 |
所属 |
5km |
10km |
15km |
20km |
中間点 |
25km |
30km |
35km |
40km |
finish |
高岡寿成 |
カネボウ |
14:25 |
29:18 |
44:15 |
59:06 |
|
1:13:55 |
1:29:09 |
1:44:43 |
2:00:40 |
2:07:50 |
|
|
14:25 |
14:53 |
14:57 |
14:51 |
|
14:49 |
15:14 |
15:34 |
15:57 |
7:10 |
A高岡寿成
勝つためのハイペース
序盤、7kmまで下り坂が続くことから、5km通過は14分40秒を希望した。
高岡の過去4回のマラソンを振り返ると、3位が4回と勝てていないこと、しかし、記録的にはハイレベルのレースを続けていることが、特徴として挙げられる。2回目から3レース連続で2時間8分を切っているが、2時間8分を2回切っていることさえ、日本選手では高岡以外にできていない芸当なのだ。これは、高岡が常に「強い選手たちの集まるレース」にチャレンジしているからだと伊藤監督は分析している。
しかし今回は、過去のレースと比べると顔触れが落ちる。伊藤監督など「逆に、勝たないといけないと、プレッシャーが大きくなったのではないか」と言う。1週間前の別大で、カネボウの後輩の入船敏が優勝したことも、プレッシャーを大きくしているのかもしれない。
だが、周囲の心配をよそに高岡は、「新たな挑戦がしやすい」と言う。「確かに、(勝つことに)慎重になっていますが、思いっきり勝負ができます」。それが、14分40秒と速い入りのレースにチャレンジすることにもつながった。高岡の場合、「勝負をすること=速いペースにすること」だと伊藤監督。下りのある序盤をハイペースで入ることが、高岡にとっては勝負を有利に展開することになる。
30kmが予定通り1時間29分30秒で通過でき、残りの12.195kmを日本人コース最高の三木弘(旭化成)より少しでも粘ることができたら、伊藤監督の言うようにトータルで「3分平均」になり、2時間6分台も期待できる。
元々、プレッシャーは「これまでのレースの中で最も小さい」と話していた。だからといって、モチベーションが下がって走りに影響する選手でないことは、過去の実績が証明している。練習も、夏場に走り込んだこれまでのマラソンよりも、駅伝をこなしながら走り込んだ今回の方が、動きは最もいいと伊藤監督は評価している。上り坂に関しても「刻む走りができるようになった」と。もしかすると、最も記録の出やすい状況が整ったのかもしれない。
高岡のマラソン全成績
回数 |
年 |
月日 |
大会 |
順位 |
記 録 |
1 |
2001 |
12.02 |
福岡 |
3 |
2.09.41. |
2 |
2002 |
10.13 |
シカゴ |
3 |
2.06.16. |
3 |
2003 |
12.07 |
福岡 |
3 |
2.07.59. |
4 |
2004 |
10.10 |
シカゴ |
3 |
2.07.50. |
寺田的陸上競技WEBトップ