2003/11/2 全日本大学駅伝
敗因は暑さと大砲不在?
駒大、まさかの4位転落
大八木助監督コメント


 全日本大学駅伝2連勝中(箱根駅伝も2連勝中)の駒大は、2区の内田直将(4年)でトップに立ち、3・4区は2位で推移。5区・太田貴之(3年)が途中、再度トップに立ったが、太田が終盤で失速。3位に後退すると、7区・北浦政史(4年)で2位に浮上。8区・田中宏樹(3年)が、中継時の8秒差を追い上げ、3km弱で先頭の東海大に追いついた。だが、10km手前で後れ始めると、終盤に山梨学大にもかわされて4位に転落した。

大八木 5区がポイントでした。あそこでトップに出る予定でした。太田がいったんはトップに進出しましたが、締めができずにズルズル後退してしまった。流れに乗れなくなってしまったわけです。暑さに強い選手と弱い選手がいますが、暑さ(に弱い選手のところ)で流れができなかった。箱根には、今回を反省して、立て直して臨みます。箱根では優勝するしかない。3連覇に向けて頑張ります。

 大八木助監督はいつも、「3位以内が目標。3位をキープしておけば次につながる」と話していたが…。

大八木 3位以内というのが私の個人的な最低目標。選手も悔し涙を流していましたが、次は最低でも3位以内を達成したい。区間で負けたところが、悪いところが出ていました。反省すべきところがあったと思います。出雲以降、体調の悪い選手が2〜3人出てしまい、その選手たちが結果を出せなかった。ただ、チーム全体として戦うんだ、という態勢はできたと思います。

 5区の田中と、8区の田中が、後半で大きく後れてしまったのが痛かった。2人とも、インカレのハーフマラソンなどで、実績を残している選手なのだが。

大八木 3年生2人のブレーキが大きかったですね。高井は1年生だし、試してみた面もあるので仕方がない。田中は判断が難しい差でした。3〜4秒だったらスッと付けばいいが、8〜9秒差だったら、追い上げるのがきつい場合もある。そして後半は、脱水症状で全然動きませんでした。太田もそうですが、暑さに強くない。4区の塩川(雄也・3年)も動きがイマイチでした。今回は3年生がよくなかった。これまでのつなぎの区間ではなく、エース区間への出場となって、それがプレッシャーとなってはどうしようもない。

 反面、1区の佐藤慎悟が区間4位、6区の斉藤弘幸が区間賞と、2年生が頑張った。

大八木 今年は2年生が出てくると思う。斉藤は突っ込んだにもかかわらず、何とか踏ん張った。もうちょっと後半を、とも思うが、まあまあだったと思う。

 昨年までとの違いは、大エースと呼べる選手がいない点。内田がトラックではそう呼ばれるに相応しい成績を残しているが、駅伝では1区の選手という域を出ていない。その内田が今回、2区で区間賞を獲得してトップに立ったのだが。

大八木 (大エースの養成は)今年はじっくりやって、来年に間に合わせるしかありません。今年は間に合わないでしょう。それ(大エースがいないこと)を言っていたら、キリがありません。また作っていくしかありません。(今年は)底上げして戦うしかない。

 箱根駅伝への展望を、どう考えているのだろうか。

大八木 東海大、大東大、日大あたりは強いと思うし、力は変わらないと思う(3校間の力の差のことか、駒大との力の差のことなのか不明)。ほんとうに戦国時代。どこが出てくるかは、これからの調整次第でしょう。

学生駅伝03-04トップ
寺田的陸上競技WEBトップ