2002/9/8 日本インカレ最終日アウトライン その1
男子総合は東海大が初優勝
短距離5種目制覇は歴史的快挙
女子は筑波大が13連勝
福島大が4×400 mRで学生新、池田は個人種目2冠

 スカッとした晴天ではなかったが、まずまずの天候に恵まれた最終日。男子10種目、女子10種目の決勝が行われた。インカレの最終日といえば、総合優勝争い。最終日も800 mで鈴木尚人、200 mで宮崎久、4×400 mRと優勝した東海大が、トラックを中心に得点を積み重ね、総合初優勝を達成した(キャプテンの末續の胴上げ写真)。
 東海大がインカレ上位常連校の仲間入りを果たして、何年になるだろう。男子短距離の高野進(現短距離コーチ)・太田裕久・伊東浩司・藤本俊之、走幅跳の田川茂、三段跳の植田恭史・安西啓、やり投の天野雅教と日本を代表する選手を輩出してきたが、順大、筑波大、日大といった伝統校の壁は厚かった。
 また、東海大は100 m・200 m・400 m・4×100 mR・4×400 mRと短距離5種目を完全制覇。1955年の中大以来、実に47年ぶりの快挙だった。同一校による短距離個人3種目制覇も、そのときの中大以来47年ぶり。歴史的な快挙を同時に達成した。
 もちろんトラック優勝。キャプテンの末續は100 mとリレー2種目を制して3冠。東海大は多種目部門も「6」で制し、花を添えた。
 女子は筑波大が最終日も女子5000mWで小西祥子(3年)の3連勝、走高跳の藤沢潔香(2年)と新種目のハンマー投の金子泰子(M1)の優勝など……などというか、優勝者以外も圧倒的な質量の戦力で13連勝を飾った。キャプテンの平戸安紀子(4年)は、専門の七種競技優勝の他、砲丸投で2位、そして最終日の4×400 mR(5位)でも3走を務めるなど、“9種目”(本当は3種目)で奮闘。女子砲丸投で表彰台に上った選手が、4×400 mRの決勝を走るという極めて珍しい例となった。
 最終日に今大会唯一の学生新が、女子4×400 mRで出た。坂水・木田・竹内・久保倉とつないだ福島大が3分37秒66と、筑波大が持っていた3分39秒84の単独チームの学生記録だけでなく、95年の福岡ユニバーシアードで日本学生チームが出した3分38秒91の混成チーム記録をも上回った。各走者のラップタイムは以下の通り。
1走・坂水  55秒3
2走・木田  53秒3
3走・竹内  55秒1
4走・久保倉 54秒0
 福島大は走幅跳の池田久美子(4年)も6m20で3連勝、400 mHでは久保倉里美(2年)が58秒25の学生歴代5位で初優勝。池田は今大会唯一の個人種目2冠、4×100 mRと合わせて3冠を達成した。福島大は多種目優勝部門では「6」と、筑波大とトップを分け合った。総合でも2位。
★付け足し記事
 同一校によるリレー2種目優勝は、日本インカレで女子4×400 mRが行われるようになった1990年以降、13年目にして初めてのこと。久保倉里美と木田真有は今大会3冠を達成したが、史上初のリレー2冠選手ともなった。

日本インカレのトップ
寺田的陸上競技WEBトップ