2001/5/6 水戸国際
その時(その1)

 その時は、ついにやってきた。たぶん、生涯忘れられない日になるだろう。ちょっと風の強い、2001年5月6日の午後だった。場所は晴天に恵まれた水戸市立競技場。

 ホームストレートに入ると、1つ内側の7レーン、小坂田淳(大阪ガス)が向かい風をものともせず、グッグッと前に出ていく。8レーンの邑木隆二(法大)はコーナーの出口で1〜2m小坂田に遅れていた。もちろん、それを追いかけようとしたが、この日の小坂田は、1週間前の織田記念(邑木46秒49、小坂田46秒50)とは違った。とても、追いつけない。それどころか、2m、3mと差が開いていく。小坂田のさらに1つ内側、オーストラリア選手にも追いつけない。
 4レーンの山村貴彦(日大)との差は、フィニッシュまで確認できなかった。確認できなかったということは、勝ったとは思えなかったということだ。なぜなら、邑木は同じ大阪出身の山村に、高校時代を含めて1度も勝ったことがないのだから。



 邑木は大阪高、山村は清風高の出身。私学高校同士、大阪高校短距離界を二分するライバル高だった。山村は高2で国体で3位でベスト記録は46秒76。その年の邑木の記録は48秒95。高3時の97年には山村はインターハイ200 mと400 mの2冠、日本選手権ではシニア選手を抑えて優勝(46秒10)してしまうスーパースターだった。邑木もインターハイ5位、記録も47秒27と高校リスト4位に進出したが、山村とはいぜん1秒以上の差があった。

 大学入学後の2人の戦績と年次別ベストの推移は、以下の通り。
年次ベスト 関東インカレ 日本インカレ 日本選手権
山村 邑木 山村 邑木 山村 邑木 山村 邑木
1998 大1 46.56 47.47 2位・46.56 4位・46.97
1999 大2 46.01 46.43 1位・46.05 dnf
2000 大3 45.03 46.41 1位・46.62 2位・46.75 1位・46.45

 邑木は昨年の関東インカレで0.13秒差と、山村に迫っていることを実感できた。4×400 mRのラップでも、対等に渡りあえた。だが、山村は春季サーキットの好成績でシドニー五輪代表に選ばれた。5月の関東インカレは、調子の谷間でもあったのだ。それを証明するかのように、9月のスーパー陸上で山村は45秒03の日本歴代2位を出してみせた。

 今季、邑木は室内で好調だった。天津、北京、横浜と日中対抗室内3連勝。もっとも、この種目だけは中国のレベルが高くないし、邑木自身は“日中対抗で調子がよかった選手は、その後がもたない”との風評が気になった。

 5月6日の午後2時6分。フィニッシュしてしばらくすると、邑木は自分が3位であることを告げられた。邑木が初めて山村を“競争相手”として意識したのが高校2年の時。6年目にしてついに、その相手に勝つことができた。記録も46秒20の自己新。
 表彰所で感想を聞くと、「嬉しいです。最高です」とのこと。やや声が小さめだったのは、6年間の道のりの苦しさを噛みしめていたからだろうか。それとも、すぐ後ろで表彰を待つ、大阪出身の藤原夕規子(グローバリー)がいたから、恥ずかしかったのだろうか。それとも、已然として山村との間に横たわる、1秒以上の自己記録の差を思ってのことだったのだろうか。その理由は、本人だけがわかっていればいいことである。

 いずれにしろ、これで邑木の視界が、いっそう世界へと向けられることになる。
「世界選手権が第一の目標ですから、それに向けていい一歩になりました。A標準は日本選手権で出して、そこで優勝したいです」
 はっきりと、大きめの声で言い切った邑木だった。