2001/3/4
びわ湖マラソン 
スペイン、イタリアでワンツー
スプリットタイム付きリザルツ(JAICのページ)
2時間07分52秒=日本歴代5位!!
油谷のコメントからその特徴を探る
■入社から現在まで
「95年の入社当時は、高校(山口県美祢工高)から実業団に入ったわけで、全然歯が立たなくて、(練習も)ついていくのが精一杯でした。マラソンをやろうと思ったのは、入社3年目にトラックで一通りの結果が出せて、その頃から、より長い距離の方が強いと監督から指摘されて、のちのちはマラソンをやろうと。でも、21、22歳の頃は練習で40kmやってもきつくて、マラソンへの自信と言うほどのモノはなかったんです。自分では長い距離は嫌いだったんですが、ハーフで若い頃からいいタイムが出ていました。トラックではオリンピックに出場するのは厳しいと、限界を感じていたこともあります。高岡寿成(カネボウ)さんや花田勝彦(エスビー食品)さんには勝てないなあって。マラソンだったら勝てるかもしれないし、世界でも十分戦っていけるかもしれないと」
★補足データ 各種目年次別ベスト
学年 5000m 1万m ハーフ&マラソン
1994 高3 14.29.08
1995 実1
1996 実2 14.07.02 1.03.57.
1997 実3 13.54.9 28.47.01 1.04.20.
1998 実4 13.56.1 28.34.1 1.02.05. 全日本実業団ハーフマラソン5位
1999 実5 13.40.87 28.21.02 1.02.16. 全日本実業団ハーフマラソン2位
2000 実6 13.40.93 28.13.76 2.10.48.
■同学年の藤田敦史について
「藤田もそうですが、同学年の選手はすごく意識しています。マラソンだったら藤田ですが、トラックだったら三代(直樹・富士通)や手塚(利明・アラコ)、岩佐(敏弘・大塚製薬)に瀬戸(智弘・カネボウ)。いい意味でライバル心があります。藤田とは何度か、トラックで一緒に走ったときに話をしたこともあります。去年だったら延岡のゴールデンゲームで1度、一緒に走りましたけど、1分やられました(蒸し暑い中で藤田が日本人トップ)。トラックでは僕の方が持ちタイムはいいんですが。藤田のマラソン日本最高は、今日、7分台で走ってみても、やはり驚異的です。ラストの2.195kmなんて全然動かなかったんですが、そこを3分切ってくるわけですから。彼はすごいです」
■2時間7分台について
「6分台、7分台は驚異的な記録だと思っていました。特に去年のびわ湖の初マラソンで後半落ち込むことを経験して、どう頑張ったら6分台〜7分台で走れるのかってかんじました。1km3分で走ったらハーフで1時間03分18秒になります。僕もハーフマラソンなら1時間2分台の記録を持っていましたから(そのペースでマラソンを走り通すことのきつさがわかる)。
 今回、7分台は意識していなくて、ゴールしたら7分台だったという感じ。40kmを2時間0分台で通過したときに、初めていい記録が出ると意識しました」
■この大会に向けての練習について
「去年のこの大会(初マラソン)のときは、ニューイヤー駅伝が終わってから1カ月半でマラソン練習をやったので、練習量もトータルでは少なく、つめてやった分疲れもあったと思います。今回は11月からやったんですが、ニューイヤーの半月前とニューイヤーのあとに故障をして、当初出る予定だった東京からびわ湖にスライドさせました。短い期間で2回故障したのは初めてで、“今年はマラソン、できないかな”とあきらめかけもしました。実際、走ってみないとわからない部分もありました。
 その練習で7分台が出たのは自信になります。ベストの練習ができれば、もっといけるかもしれません。ただ、逆に故障して休養したのがよかったのかもしれませんが…。そして、今日も3番でしたし、今後は勝つためにもっと練習する必要があります。今日も余裕を持っていたつもりが、最後3〜4kmは動きが固まっていました。練習メニューは自分で考えて、監督に相談してやっていますが、まだ24歳ですし、練習は修正していけると思います」


ちなみにデータ的に言うと
同一レース“サブナイン”3人は史上初
15年ぶりの同一レース2選手“サブエイト”
油谷は日本人初の国内2時間7分台(藤田は6分台)
です。もっと、色々な面から分析できますが、それは陸マガで。
びわ湖マラソン記事は陸上競技マガジン4月号(3月14日発売)に執筆します